トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/11 2:25:48
16,575,633
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
クレオ Research Memo(6):2018年3月期は合併によるシナジー効果を固めに見込む
2017/12/7 16:01
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:01JST クレオ Research Memo(6):2018年3月期は合併によるシナジー効果を固めに見込む ■今後の見通し ● 2018年3月期連結業績見通し クレオ<
9698
>の2018年3月期の連結業績見通しは、期首の計画どおり、売上高12,500百万円(前期比8.1%増)、営業利益400百万円(同34.8%増)、経常利益410百万円(前期比22.9%増)、親会社株主に帰属する当期純利益280百万円(前期比3.9%増)と増収増益を見込んでいる。各事業が堅実に伸長する見通しだが、中期経営計画達成に向け、1億円の投資を行うこと、グループ再編によるシナジー効果が出るまでには2、3年かかると見込んでいることもあり、2018年3月期の計画は固めに見込んでいる。 事業セグメント別の増減要因を見ると、サポートサービス事業は前期特需案件の反動減により減益を見込むが、その他の事業は通期で増収増益を見込んでいる。また、本社経費については、新規事業のための研究開発投資、子会社合併による間接部門人員の集約による人件費増などもあり、増加を見込んでいる。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 内山 崇行) 《MW》
【フィスコからのお知らせ】
フィスコWebで記事を読むと暗号資産FSCCを獲得できる(Learn to Earn)
詳しくはこちら >>
関連銘柄 1件
9698 東証スタンダード
クレオ
1,064
9/4 14:48
-20(-1.85%)
時価総額 9,136百万円
人事給与・会計ソリューション「ZeeM」等のソリューションサービス事業、ヘルプデスク等のサポートサービス事業が柱。大手企業向け受託開発等も。無借金経営。配当性向40%目標。ストックビジネスの拡充図る。 記:2024/08/06
関連記事
12/7 15:59 FISCO
クレオ Research Memo(5):財務体質は高い安全性を維持
12/7 15:58 FISCO
クレオ Research Memo(4):2018年3月期第2四半期の業績はおおむね計画値どおり
12/7 15:51 FISCO
クレオ Research Memo(3):ソリューションサービス、システム運用・サービスなどをバランスよく展開
12/7 15:49 FISCO
クレオ Research Memo(2):法人向けITサービスを展開する独立系の老舗システムインテグレータ
12/7 15:46 FISCO
クレオ Research Memo(1):安定収益基盤に支えられた100年企業を目指しての改革が着実に進む
おすすめコンテンツ