トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/9 22:16:49
14,965,091
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
東都水産 Research Memo(9):下期も環境は厳しいが、2018年3月期業績は期初見通しのまま
2017/12/1 15:39
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:39JST 東都水産 Research Memo(9):下期も環境は厳しいが、2018年3月期業績は期初見通しのまま ■業績動向 2. 2018年3月期の業績見通し 東都水産<
8038
>は2018年3月期通期業績について、売上高115,000百万円(前期比3.5%減)、営業利益1,200百万円(同10.8%減)、経常利益1,300百万円(同14.3%減)、親会社株主に帰属する当期純利益1,000百万円(同19.8%減)を見込んでいる。同社は、第2四半期の動向を踏まえて前提を微修正したもようだが、結果的に通期業績見通しは期初の見通しと同じになった。第2四半期は当初計画に対して売上高と売上総利益率の未達を販管費抑制でカバーする格好となったが、下期も外部環境に起因する売上高と売上総利益率の苦戦傾向が変わらないことから、販管費を抑制して売上総利益の不足をカバーする必要があると見られる。同社は、主力事業である水産物卸売事業についての持続的成長を経営の最優先課題と認識しているが、厳しい環境を打開する短期的なソリューションはなかなか見つからない。豊洲市場への移転を弾みにしたいところである。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光) 《MH》
関連銘柄 1件
8038 東証スタンダード
東都水産
6,540
9/4 14:38
+10(0.15%)
時価総額 26,330百万円
水産物卸。生鮮・冷凍魚介類、水産加工品の販売を手掛ける。冷蔵倉庫や不動産賃貸も事業領域。冷蔵倉庫及びその関連事業は伸び悩む。水産物卸売事業は取扱数量が増加。24.3期3Qは増収。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/13
関連記事
12/1 15:38 FISCO
東都水産 Research Memo(8):第2四半期決算は、売上高と売上総利益率の不振を販管費抑制でカバーした
12/1 15:38 FISCO
ワコム Research Memo(8):新製品効果で2ケタ増収を達成も、想定を下回る製品も散見される
12/1 15:37 FISCO
東都水産 Research Memo(7):内憂外患の事業環境に豊洲市場移転問題が浮上
12/1 15:37 FISCO
ワコム Research Memo(7):2018年3月期第2四半期はV字回復を達成。2つの事業セグメントが売上を伸ばす
12/1 15:36 FISCO
東都水産 Research Memo(6):千葉及び埼玉県民の食卓も守っている