マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/21 16:02:45
17,636,700
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:UNITEDが大幅反発、YKTはストップ高、

2017/11/20 15:18 FISCO
*15:18JST 新興市場銘柄ダイジェスト:UNITEDが大幅反発、YKTはストップ高、 <4594> ブライトパス 736 +42 大幅に4日続伸。一時777円まで上昇して年初来高値を更新した。東京大学医科学研究所の中内啓光教授らの研究成果から生まれた「多能性幹細胞を用いた免疫機能再建法」が、米国に続き日本でも11月15日付で特許登録となったと発表している。当該特許は同社の連結子会社であるアドバンスト・イミュノセラピーに独占的実施権が付与され、共同研究を実施している。 <3900> クラウドW 1025 +67 急反発。本年度、東京都が実施する外国ブロックチェーン関連ベンチャーを対象としたアクセラレータプログラムにメンターとして参加すると発表している。東京都は11月10日に「国際金融都市・東京」構想を公表し、取り組みの一環としてブロックチェーンに関連する技術やビジネスモデルを持つ海外スタートアップ企業を都内に呼び込み、海外企業と日本企業のビジネスマッチングを図るアクセラレータプログラムの実施を予定している。 <7157> ライフネット 411 +20 一時424円まで急伸。同社の筆頭株主であるKDDI<9433>が、三井物<8031>の保有する同社株式480万株(発行済株式の9.38%)を買取り、取得する予定と発表している。KDDIの保有株式数は800万株(同15.64%)から1280万株(同25.02%)となる見込み。同社とKDDIは、生命保険と通信の組み合わせにより従来にない新たな金融サービスを提供することを目指し、15年4月に資本・業務提携を開始した。 <2693> YKT 404 +80 ストップ高。量子コンピューターの試作機を国立情報学研究所などが開発し、11月27日から無償の利用サービスを始めると一部メディアで報じられている。この報道によれば、世界的な開発競争が進むなか、試作段階で公開して改良につなげ、19年度末までに国産での実用化を目指す狙いという。新興市場では同社やNF回路<6864>などが量子コンピューター関連銘柄とされており、今回の報道を受けて物色が向かったようだ。 <2497> UNITED 3685 +230 大幅続伸。一部メディアが公表した未上場企業の企業価値ランキングに、同社の出資先でフリーマーケット(フリマ)アプリ運営のメルカリがランクインしていることが買い材料視されたようだ。このランキングでは、メルカリの推定企業価値は1479億円とされている。なお、UNITEDはネイティブソーシャルゲーム「クラッシュフィーバー」が全世界900万ダウンロードを達成したと発表しており、これを材料視する向きもあったようだ。 《DM》
関連銘柄 8件
2497 東証グロース
824
9/4 15:00
-23(-2.72%)
時価総額 33,300百万円
ネット広告が主力。オンラインプログラミング教室に注力中。スマホアプリ開発やベンチャー投資も。24.3期3Q累計はネット広告が足踏み。だがメルカリ株売却などで前年同期以上の株売却益を計上し、小幅営業増益に。 記:2024/04/16
2693 東証スタンダード
226
9/4 15:00
-6(-2.59%)
時価総額 2,691百万円
電子部品実装機や工作機械、光電子装置を扱う専門商社。1924年創業。パナソニックや欧州企業からの仕入が多い。電子機器販売部門は販売組織再編で国内販売を強化。工作機械販売部門はメーカーとの協力体制強化図る。 記:2024/06/25
3900 東証グロース
1,362
9/4 15:00
-42(-2.99%)
時価総額 20,799百万円
国内最大級のクラウドソーシングサイト「クラウドワークス」の運営を行う。ビジネス向けSaaS事業「クラウドログ」等も手掛ける。登録クライアント数は97万社超。サーキュレーションを持分法適用関連会社化。 記:2024/06/18
4594 東証グロース
55
9/4 15:00
-1(-1.79%)
時価総額 4,412百万円
新規がん免疫療法薬の開発を手掛ける創薬ベンチャー。パイプラインにiPS細胞由来再生NKT細胞療法「BP2201」など。遺伝子改変iPS-NKT細胞の開発を推進。抗体医薬パイプラインの導出などに注力。 記:2024/09/01
6864 東証スタンダード
919
9/4 15:00
-34(-3.57%)
時価総額 6,497百万円
交流電源や直流電源等の電源パワー制御関連分野、家庭用蓄電システム等の環境エネルギー関連分野、信号発生器等の計測制御デバイス関連分野などで事業展開。水素関連、宇宙航空関連ビジネスなど新規市場開拓を強化。 記:2024/08/30
7157 東証グロース
1,707
9/4 15:00
-33(-1.9%)
時価総額 137,038百万円
オンライン特化型の生命保険会社。定期死亡保険、終身医療保険、がん保険、就業不能保険などを提供。高い価格競争力などが強み。保有契約件数は60万件超。協業パートナーとの深化、新規パートナーの開拓を図る。 記:2024/07/07
8031 東証プライム
2,907
9/4 15:00
-184(-5.95%)
時価総額 8,800,614百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04