マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/12 2:34:34
17,704,776
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:アバールが一時ストップ高、エスケーエレクは年初来高値更新

2017/11/14 15:13 FISCO
*15:13JST 新興市場銘柄ダイジェスト:アバールが一時ストップ高、エスケーエレクは年初来高値更新 <2150> ケアネット 954 +18 一時ストップ高。17年1-9月期(第3四半期累計)決算発表とともに、17年12月期の通期業績予想を上方修正している。第3四半期累計の営業利益は前年同期比6.7倍の3.20億円で着地した。また、通期営業利益見通しは従来の2.35億円から3.70億円(前期は1.94億円)へと引き上げた。医薬営業支援サービスにおける製薬会社からの受注が継続して好調だという。ただ、上値では利益確定売り圧力も強かった。 <3925> Dスタンダード 5310 +210 急反発。17年4-9月期(第2四半期累計)決算とともに、18年3月期業績予想の上方修正と増配を発表している。第2四半期累計の営業利益は前年同期比32.9%増の3.11億円で着地した。案件数拡大による売上増加で原価及び販管費の増加を吸収した。通期営業利益見通しについては従来の5.00億円~5.20億円から5.35億円(前期は4.06億円)へと引き上げた。期末配当予想も1株当たり38.00円から40.00円(前期は33.00円)に増額している。 <6918> アバール 2221 +304 一時ストップ高。データを検索する速度が従来の数千倍になる新型プロセッサーを開発すると一部専門紙で報じられている。この報道によれば、データ処理ベンチャーのエイ・オー・テクノロジーズと資本業務提携し、「メモリズムプロセッサ」と呼ぶ新型プロセッサーを共同で開発する。人工知能(AI)やビッグデータ解析で高まる高速データ処理のニーズに対応する狙いのようだ。17年度内にも試作品を開発し、18年度に販売を目指すという。 <2138> クルーズ 2247 -88 一時2074円まで下落し年初来安値更新。17年4-9月期(第2四半期累計)決算を発表している。売上高は前年同期比25.3%減の118.33億円、営業利益は同70.8%減の4.31億円で着地した。メイン事業となった「SHOPLIST」は成長が続くものの、ゲーム事業売却による構造転換や新規事業への積極投資の影響が響いた。18年3月期業績予想の開示は引き続き見合わせている。本日は決算を受けて売りが先行したが、その後は買い戻しも入った。 <3928> マイネット 1780 +162 大幅反発。17年1-9月期(第3四半期累計)決算を発表している。売上高は前年同期比2.1倍の88.83億円、営業利益は同63.1%増の3.28億円で着地した。今年8月には4-6月期の四半期ベースで赤字となったことを受けて株価が急落する場面もあったが、7-9月期が黒字回復したことで本日は買い優勢となった。なお、新たに開示した17年12月期業績予想は営業利益で4.60億円(前期比8.2%減)から5.10億円(同1.8%増)を見込んでいる。 <6677> エスケーエレク 1469 +260 大幅反発。一時1505円まで上昇し年初来高値を更新した。17年9月期決算を発表している。営業利益は前期比9.0%増の17.79億円となり、8月に上方修正した予想(17.00億円)をさらに上回って着地した。18年9月期についても同1.2%増の18.00億円と、営業増益が続く見通しを示している。また、自己株式の取得を同時に発表しており、発行済株式総数(自己株式除く)の1.3%に相当する14万株を本日の立会外取引で取得した。 《DM》
関連銘柄 6件
2138 東証スタンダード
650
9/4 15:00
-44(-6.34%)
時価総額 8,423百万円
ファッション通販サイト「SHOPLIST」の運営が柱。GameFi事業、ランク王のメディア事業等を手掛ける。EC事業は大幅増益。投資事業組合運用益の計上などにより、24.3期3Q累計は大幅経常増益。 記:2024/04/15
2150 東証プライム
640
9/4 15:00
-20(-3.03%)
時価総額 29,998百万円
医師向け医療情報専門サイトを通じて製薬会社の営業を支援。医師向け教育番組の制作・配信も。24.12期は過去最高売上を計画も専門性の高い医薬品に対応した新規事業の開発投資や人材投資を見込む。配当は維持予定。 記:2024/04/12
3925 東証プライム
1,543
9/4 15:00
-93(-5.68%)
時価総額 20,954百万円
HTML情報活用等のビッグデータ関連事業、本人認証サービスや不正アクセス対策サービス等のサービス企画開発事業を手掛ける。取引先企業数は140社超。SBIファイナンシャルサービシーズと資本業務提携。 記:2024/08/05
3928 東証スタンダード
331
9/4 15:00
-26(-7.28%)
時価総額 2,883百万円
ゲームのタイトル買取・長期運営を中心に事業展開。運営タイトルに「龍が如く ONLINE」、「モバプロ2レジェンド」など。累計運営タイトル数は80本超。新規事業では「ファンタジースポーツ」の拡大に注力。 記:2024/08/05
6677 東証スタンダード
2,462
9/4 15:00
-139(-5.34%)
時価総額 27,988百万円
フォトマスク大手。大型液晶パネル向けで世界首位級。有機EL用フォトマスクで高シェア。ウェアラブル医療機器等も。大型フォトマスク事業は液晶パネル用中心に足踏み。販管費は増加。24.9期1Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/16
6918 東証スタンダード
3,310
9/4 15:00
-230(-6.5%)
時価総額 24,554百万円
産業用電子機器メーカー。半導体製造装置関連などの受託製品が柱。組込みモジュールや画像処理モジュールなどの自社製品も手掛ける。産業用制御機器は新規顧客開拓、新製品投入図る。自社製品の新製品に経営資源投入。 記:2024/07/02