トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/28 6:49:35
17,590,324
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ハイアス Research Memo(4):高い自己資本比率と潤沢な現預金で財務状況は良好
2017/8/4 15:36
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:36JST ハイアス Research Memo(4):高い自己資本比率と潤沢な現預金で財務状況は良好 ■ハイアス・アンド・カンパニー<
6192
>の業績動向 3. 財務状況と経営指標 財務状況は良好である。2017年4月末の総資産は前期末比367百万円増加し、1,905百万円となった。内訳を見ると、流動資産は前期末に比べ159百万円増加した。これは、現金及び預金が99百万円、売上債権が28百万円増加したためだ。また、固定資産は同208百万円増加した。これは、2017年3月期において、本社ビルを移転し内装工事などの建物・構築物や敷金・保証金が増加したことによる。 一方、負債は741百万円となり、前期末に比べ116百万円増加した。主な要因は、会員企業からの会費やアール・プラス・マテリアルの前受金など事業拡大に伴う流動負債の増加によるものである。借入金については、47万円減少した。また、純資産は、親会社株主に帰属する当期純利益計上等により利益剰余金が185百万円増加したことなどから、同251百万円増加し1,163百万円となった。 キャッシュ・フローの状況について見ると、2017年4月期末の現金及び現金同等物は1,226百万円となり、前期末に比べ98百万円増加した。営業活動によるキャッシュ・フローは313百万円の収入となった。法人税等の支払額 103百万円が計上されたものの、税金等調整前当期純利益289百万円が計上されたためだ。投資活動によるキャッシュ・フローは197百万円の支出となった。これは、本社移転に伴う有形固定資産の取得による支出138百万円、敷金差入れによる支出106百万円があったためだ。また、財務活動によるキャッシュ・フローは17百万円の支出となった。これは、株式発行による収入34百万円があったものの、長期借入金の返済による支出47百万円があったためだ。 経営指標を見ると、安全性を表す指標は、前受金その他流動負債の増加により流動比率がやや悪化したが、これは期末時点の一時的なものであり、自己資本比率・有利子負債比率が前期比改善するなど、業績拡大に伴いバランスシートの構成の変化を反映しているものと考える。収益性を表す指標についても高い水準にあり、財務状況は良好である。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 山田 秀樹) 《HN》
関連銘柄 1件
6192 東証グロース
ハイアス・アンド・カンパニー
97
1/29 15:00
±0(0%)
時価総額 3,637百万円
住関連に特化した経営コンサルを展開。地域の工務店や不動産会社を中心とする会員基盤に強み。建築施工も。23.9期通期は大幅最終増益。くふう住まいによる完全子会社化で、24年1月30日付けで上場廃止予定。 記:2023/12/26
関連記事
8/4 15:34 FISCO
キリンHD---大幅反落、通期の上方修正幅は市場の期待値に達せず
8/4 15:34 FISCO
ハイアス Research Memo(3):17/4期は期初計画達成し大幅増収増益、過去最高値を更新
8/4 15:32 FISCO
ハイアス Research Memo(2):不動産市場特化のコンサル事業展開、2本柱となるパッケージソリューションを提供
8/4 15:31 FISCO
石塚硝子<5204>のフィスコ二期業績予想
8/4 15:30 FISCO
ハイアス Research Memo(1):17/4期は過去最高業績。初の配当実施、中計を発表し、新たな成長ステージへ