トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/5 14:00:26
13,636,610
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ハマキョウ Research Memo(1):物流業務のアウトソーシング大手。物流費圧縮や業務効率化を実現する3PL企業
2017/7/3 15:11
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:11JST ハマキョウ Research Memo(1):物流業務のアウトソーシング大手。物流費圧縮や業務効率化を実現する3PL企業 ■Key Points ・物流業務のアウトソーシング大手。物流費圧縮や業務効率化を実現する3PL企業 ・2017年3月期は過去最高営業収益を達成、2018年3月期に営業収益1,000億円に到達する見通し ・進行中の中期経営計画達成に向け、引き続き3PLを柱として位置付け、強化していく ■会社概要 ハマキョウレックス<
9037
>は、独立系の物流一括受託(3PL)大手。営業収益構成比は物流センター事業と貨物自動車運送事業がほぼ半々の比率で、これまで近鉄物流(株)(現近物レックス(株))などを買収して路線網を拡大し運送拡充に努めてきた。3PL(3rd Party Logistics)とは、顧客の物流全般を包括的に請け負い、物流費圧縮や業務効率化を実現する、言わば、物流業務のアウトソーシング。同社は、この分野において豊富な実績がある。 静岡県浜松市において1971年に創業したが、以来、急速な成長を遂げ、現在は全国展開しているだけではなく、中国など海外にも拠点を持っている。産業界全般で、物流を含めた総合的な事業体制見直しが進行するなか、3PLのニーズは年々高まりつつある状況だ。2017年3月期末で物流センターは95センターに達しているものの、既に受注済みの案件以外にも、ビジネスとして進めている案件が多数存在することから、なおも成長途上にある印象が強い。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 水野 文也) 《NB》
関連銘柄 1件
9037 東証プライム
ハマキョウレックス
4,840
9/4 15:00
-95(-1.93%)
時価総額 368,072百万円
独立系の物流会社。企業の物流業務を一括受託するサードパーティー・ロジスティクス(3PL)に強み。運送も。M&Aに前向き。新規受託物流センターや買収会社が貢献。運送の賃上げも利益に効く。人件費やコスト増吸収。 記:2024/07/31
関連記事
7/3 15:10 FISCO
オープンドア Research Memo(10):内部留保の充実を優先し、業績拡大による株価の上昇で株主に報いる
7/3 15:10 FISCO
中電工 Research Memo(6):高水準の期首繰越高により堅調な業績見通し
7/3 15:09 FISCO
オープンドア Research Memo(9):中長期ではグローバル市場でユーザー選択肢のNo.1サイトを目指す
7/3 15:08 FISCO
新興市場銘柄ダイジェスト:比較.comがストップ高、夢展望は連日の年初来高値更新
7/3 15:08 FISCO
オープンドア Research Memo(8):2020年3月期には認知率50%を目指す