トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/22 8:17:17
17,315,049
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
極洋---2017年3月期増収増益で着地、営業利益は53.0%増
2017/5/12 17:34
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:34JST 極洋---2017年3月期増収増益で着地、営業利益は53.0%増 極洋<
1301
>は11日、2017年3月期連結決算を発表。売上高が前期比4.4%増の2365.61億円、営業利益が同53.0%増の37.23億円、経常利益が同31.8%増の37.09億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同34.6%増の24.22億円だった。 水産商事セグメントの売上高は同9.7%増の1214.20億円、営業利益は同61.8%増の29.18億円だった。全体として魚価が堅調に推移し、鮭鱒・エビ等の取扱いを伸ばした。 冷凍食品セグメントの売上高は同2.0%減の683.04億円、営業利益は同294.3%増の6.55億円だった。寿司種を中心とした生食用商品及び『だんどり上手』シリーズなどの加熱用商品を拡販するとともに、エビ加工品やかに風味かまぼこの販売が伸長。家庭用冷凍食品事業では商品群を増やし、塩釜新工場製品も伸長した。 常温食品セグメントの売上高は同4.8%増の188.16億円、営業利益は同73.7%減の1.02億円だった。海産珍味類の販売は大手コンビニ向け製品を中心に順調に推移したが、珍味原料となるイカの価格高騰により利益は落ち込んだ。 物流サービスセグメントの売上高は同45.8%減の16.04億円、営業利益は同36.0%減の1.38億円となった。冷蔵倉庫事業は、入庫貨物の確保を図り、引き続き営業力強化と事業の効率化に努め、売上・利益ともに前年同期を上回ったが、冷蔵運搬船事業は、長引く海運市況の悪化により、事業から撤退した。 鰹・鮪セグメントの売上高は同4.5%増の260.09億円、営業利益は同96.5%増の6.96億円となった。加工及び販売事業は、引き続き地中海本鮪やインド鮪等の取扱いを伸ばした。海外まき網事業は、東沖操業の不漁により水揚げ数量が減少したものの、魚価は昨年に比べ高値で推移した。 2018年3月期通期については、売上高が前期比5.7%増の2500.00億円、営業利益が同7.4%増の40.00億円、経常利益が同7.8%増の40.00億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同11.4%増の27.00億円を見込んでいる。 《TN》
関連銘柄 1件
1301 東証プライム
極洋
3,915
9/4 15:00
-115(-2.85%)
時価総額 42,783百万円
水産物中心の総合食品会社。1937年設立。生食商材や鰹鮪商材、業務用冷凍食品等も扱う。寿司種で国内トップクラスの販売実績。食品事業では自社工場製品の販売に注力。中計では27.3期営業利益135億円目標。 記:2024/06/13
関連記事
5/12 17:04 FISCO
エフ・ジェー・ネクスト---17年3月期は増収増益、過去最高業績で着地
5/12 17:00 FISCO
アトラエ---第2四半期決算は営業利益が78.1%増、成功報酬型求人メディアGreenが堅調
5/12 16:53 FISCO
メタップス Research Memo(3):アプリ収益化基盤「metaps」の成長を軸に右肩上がりで売上高拡大
5/12 16:53 FISCO
メタップス Research Memo(2):アプリ集客プラットフォームとオンライン決済プラットフォームが主要事業
5/12 16:51 FISCO
日経平均寄与度ランキング(大引け)~ 日経平均は反落、ソフトバンクGとファナックで約31円押し下げ