トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/27 17:34:27
17,442,019
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
SDエンター Research Memo(14):既存店売上拡大や新規事業の貢献で、収益伸長に期待が高まる
2017/4/13 16:31
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:31JST SDエンター Research Memo(14):既存店売上拡大や新規事業の貢献で、収益伸長に期待が高まる ■今後の見通し 2. 2018年3月期の考え方 SDエンターテイメント<
4650
>の2018年3月期については、2017年3月期の期初予想をベースとしてそこから増収増益の予想を出してくる可能性があると弊社では考えている。 前述のように、2017年3月期は期初予想に対して未達となる可能性があるが、その要因は天候の影響やGAME事業のネット型クレーンゲームといった、一時的あるいは局地的なものだ、その一方で、同社が目指す既存店売上利益の拡大や、新規事業の収益性向上と規模拡大は、極めて順調に進捗している。 2018年3月期は、フィットネス事業やGAME事業で既存店売上収益の順調な拡大が期待される。ボウリング事業も、天候要因がなければ競合店の影響もなくなるため、前期比増収に転じることが期待される。シネマ事業もまた、業界全体の右肩上がりが継続するならばやはり前期比増収が期待される。その他事業は、新規出店が多数計画されていることから前期比増収は疑いない状況だ。 利益面では、フィットネス事業を始めとする既存事業の各事業部門では、既存店売上高の増収による成長を見込んでいるため、利益も自ずとついてくると期待される。新規事業では積極的な新規出店が続くが、第1陣の店舗が年度ベースで黒字化してくるとみられるため、新規出店各店の赤字が加わっても事業セグメント全体ではトントンから黒字の線をキープできるものと弊社では考えている。 こうした想定が正しければ、2018年3月期の収益水準は、2017年3月期の期初業績予想を上回る水準に達することは十分可能だと弊社では考えている。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 浅川 裕之) 《HN》
関連銘柄 1件
4650 東証スタンダード
SDエンターテイメント
276
9/4 15:00
-1(-0.36%)
時価総額 2,483百万円
フィットネスクラブ、企業主導型保育園の運営等を行うウェルネス事業が主力。1918年創業。北海道札幌市に本社。RIZAPグループ傘下。オンラインクレーンゲーム等も。ウェルネス事業の成長戦略加速を図る。 記:2024/07/01
関連記事
4/13 16:29 FISCO
SDエンター Research Memo(13):第4四半期での巻き返しに期待も、今通期は予想に対して未達の可能性
4/13 16:26 FISCO
SDエンター Research Memo(12):新規事業では軌道に乗った保育事業と放課後デイサービスの出店を加速へ
4/13 16:24 FISCO
SDエンター Research Memo(11):新規出店は、収益性重視で慎重に進めるスタンス
4/13 16:23 FISCO
SDエンター Research Memo(10):既存店売上利益は各事業セグメントで拡大傾向。成長戦略の一番の核となるか
4/13 16:21 FISCO
SDエンター Research Memo(9):既存店収益拡大・新規出店・新規事業の3本柱で成長を目指す