トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/16 13:00:27
15,142,189
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
三井化学---名古屋工場の電解液製造設備の営業運転開始、台湾の同設備も11月に営業開始予定
2017/4/11 9:09
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*09:09JST 三井化学---名古屋工場の電解液製造設備の営業運転開始、台湾の同設備も11月に営業開始予定 三井化学<
4183
>は10日、名古屋工場の電解液製造設備が営業運転を開始したと発表。拡大するリチウムイオン電池向け電解液の国内需要増加に対応するべく建設されたもの。 同社は、モビリティ分野を成長領域の一つとして位置付けており、リチウムイオン電池向け電解液はモビリティ分野の中でも積極的に開発を進めている事業の一つ。リチウムイオン電池は、ノートブックパソコン、スマートフォン、タブレット端末の普及に伴い、市場が拡大してきたが、今後は中国など東アジアで環境への負荷が小さいハイブリッド車や電気自動車の普及が見込まれており、日本においても車載用を中心に電解液の市場拡大が期待されている。 同社は、リチウムイオン電池向け電解液の市場拡大に対応するため、台湾プラスチックス(本社:台北市)との中国における合弁会社 台塑三井精密化学(FMAC)にて電解液の製造設備を有するほか、国内では生産委託により電解液の事業を展開。名古屋工場での新設備の営業運転開始を機に、国内での事業拡大を積極的に推進するほか、これまで行ってきた委託生産は順次新設備での生産にシフトする予定。三井化学は更なる市場拡大に備え、生産・供給体制の拡充を図るため、FMACの電解液製造設備も11月に営業運転を開始するべく増強工事を進めている。 《TN》
関連銘柄 1件
4183 東証プライム
三井化学
3,882
9/4 15:00
-123(-3.07%)
時価総額 794,894百万円
大手総合化学メーカー。ライフ&ヘルスケア、モビリティ、ICTなど4事業を展開する。ケメガネレンズ材料やフォトマスク防塵カバーで世界シェアトップ。今期3Q累計は需要低迷が販売に影響した。子会社も売却した。 記:2024/04/14
関連記事
4/11 9:08 FISCO
ハーモニック、テクノスJPN◆今日のフィスコ注目銘柄◆
4/11 9:02 FISCO
ランシステム<3326>、SE H&I<9478>等よりINCユナイテッドの全株取得
4/11 9:02 FISCO
【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家中原良太:相場下落が続く今、有効な投資戦略とは…?
4/11 7:59 FISCO
マネーパートナーズグループ---2017年3月度の月次概要を発表
4/11 7:58 FISCO
ライク---3Q連結決算は人材サービス好調も子育て支援サービス苦戦