トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/17 18:02:11
15,103,552
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
MRO Research Memo(2):第4四半期の業績好調により10月発表の修正計画を超える
2017/3/1 15:41
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:41JST MRO Research Memo(2):第4四半期の業績好調により10月発表の修正計画を超える ■業績動向 ● 2016年12月期の業績概要(単体) MonotaRO<
3064
>の2016年12月期通期の単体業績は、売上高で前期比20.7%増の67,105百万円、営業利益で同32.8%増の9,782百万円、経常利益で同32.5%増の9,800百万円、当期純利益で同40.5%増の6,631百万円と高い増収率・増益率を維持した。第4四半期の業績好調により、売上・各利益ともに10月に発表された修正計画を超えて着地した。売上高に関しては、積極的なTVCMとリスティング広告が新規顧客獲得数の拡大につながった。2015年12月通期32,400口座/月であった新規口座獲得ペースは、2016年12月期通期35,905口座/月にペースアップした。既存顧客の顧客単価の伸びが想定より低かったことが、第4四半期におけるプロモーション強化につながり、持ち直したといえる。売上総利益率は、仕入の最適化やPB/輸入商品の強化、円高による輸入品仕入れコストの低下などにより1.4ポイント改善した。販管費率に関しては、ITインフラや尼崎物流センターの効率化投資、既存顧客向けプロモーション投資を増やしたが、人件費や業務委託費の削減効果が現れ、前期並みとなった。全般には、商品仕入れ原価の低下に加え、コストコントロールが計画以上に進捗し、順調に利益を拡大した。 同社の月次の業績を見ると、季節変動やプロモーションによる変動はあるものの、既存顧客の売上が向上する同社の事業特性を反映し、毎年1月から12月にかけて尻上がりに上がっていく傾向があり、2016年12月期も同様だった。前期比でも20%前後の増加率を通年で維持している。 連結業績に目を転じると、2016年12月期は海外事業が順調に成長し東南アジアへの布石が打たれた年だった。韓国子会社はリスティング広告中心に積極的な顧客獲得を行い、取扱商品及び在庫商品を拡充し、2017年12月期中に単月での黒字化が見えてきた。インドネシア子会社は2016年12月期第4四半期から連結に組み入れられた。欧米でのコンサルティング事業も、対象会社の売上成長に伴いロイヤルティ収入も向上している。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 角田 秀夫) 《HN》
関連銘柄 1件
3064 東証プライム
MonotaRO
2,355
9/4 15:00
+51.5(2.24%)
時価総額 1,180,670百万円
間接資材のインターネット通販最大手。工場・工事用、自動車整備用等の間接資材を販売。取扱商品は約2200万点。登録会員数は910万6521口座。購買管理システム事業は高成長。23.12期通期は2桁増収増益。 記:2024/04/15
関連記事
3/1 15:40 FISCO
MRO Research Memo(1):15期連続増収、7期連続最高益。笠間DCは3月稼働開始で年内にも物流費改善効果
3/1 15:10 FISCO
リアルワールド---ビットコインの交換レートの優遇を発表
3/1 15:01 FISCO
出来高変化率ランキング(14時台)~エージーピー、ハウスドゥがランクイン
3/1 14:58 FISCO
【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家わらしべ:バーチャレクス・コンサルティングはM&Aでの業容拡大に注目
3/1 14:38 FISCO
ソフトバンクG---反発、出資先の米ワンウェブとインテルサットの合併で