トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/3 13:01:36
14,009,499
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
Pウォーター Research Memo(2):天然水の宅配で急成長、7月の経営統合で次のステージへ
2017/1/17 16:15
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:15JST Pウォーター Research Memo(2):天然水の宅配で急成長、7月の経営統合で次のステージへ ■会社概要 (1)沿革 プレミアムウォーターホールディングス<
2588
>は2006年、宅配水ビジネスの成長性に注目したリヴァンプの玉塚元一氏(現ローソン代表取締役CEO)、機関投資家の藤野英人氏(現取締役)、日本テクノロジーベンチャーパートナーズ代表の村口和孝氏(現取締役)の3人が中心となって設立された(旧社名:ウォーターダイレクト)。創業当初からSPA型※の経営を志向しており、ウォーターサーバーの自社設計から、製造、販売、顧客へのアフターサービスまで自社で完結することで、顧客ニーズを迅速に把握し、商品開発や販売方法に活かす戦略を採ってきた。2007年に家電量販店の(株)ヨドバシカメラでデモンストレーション販売(以下、デモ販売)を開始したのを皮切りに、全国的に大手小売店でのデモ販売を展開し顧客件数も順調に拡大してきた。2009年9月期に黒字化を達成、以降も成長を続け2013年に東証マザーズ上場、2014年には東証2部に昇格している。2016年7月に同じ光通信<
9435
>のグループであるエフエルシーと経営統合し、プレミアムウォーターホールディングスとして再スタートを切った。 ※SPA型:商品企画から製造、販売までを垂直統合させることでSCMの無駄を省き、消費者ニーズに迅速に対応できるビジネスモデルのことで「Speciality store retailer of Private label Apparel」の頭文字を採った造語 (執筆:フィスコ客員アナリスト 角田 秀夫) 《HN》
関連銘柄 2件
2588 東証スタンダード
プレミアムウォーターホールディングス
2,912
9/4 15:00
-9(-0.31%)
時価総額 85,648百万円
ミネラルウォーターなど飲料水の製造・販売を行うプレミアムウォーターを中核とする持株会社。宅配水市場顧客数は160万件超で国内トップ。生産能力は月間約500万本。デモンストレーション販売等で新規獲得図る。 記:2024/09/01
9435 東証プライム
光通信
31,430
9/4 15:00
-500(-1.57%)
時価総額 1,415,922百万円
消費者や中小企業向けの商材販売代理店。医療保険、固定・携帯ブロードバンド回線、宅配水などを手掛ける。法人サービス事業は収益伸長。自社商材の顧客契約数は増加。売上原価は減少。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/14
関連記事
1/17 16:13 FISCO
Pウォーター Research Memo(1):天然水製造が強みのウォーターダイレクトと営業力が強みのエフエルシーの連合
1/17 16:12 FISCO
VTHD Research Memo(9):毎年のように増配を行い、株主還元には積極的
1/17 16:11 FISCO
VTHD Research Memo(8):売上高経常利益率8%以上、自己資本比率40%以上を目指す
1/17 16:10 FISCO
VTHD Research Memo(7):2017年3月期は増収ながら微減益の見通し、堅めの通期予想
1/17 16:09 FISCO
VTHD Research Memo(6):財務内容は健全を維持