トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/15 14:10:55
15,020,723
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
能美防災 Research Memo(2):創立から100年の歴史を持つ国内最大手の総合防災設備メーカー
2017/1/11 16:14
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:14JST 能美防災 Research Memo(2):創立から100年の歴史を持つ国内最大手の総合防災設備メーカー ■沿革 能美防災<
6744
>は100年前の1916年に創立。元々は貿易業を営んでいたが、創業者が関東大震災を目の当たりにして防災事業を開始した。1933年に国宝として初めて三十三間堂に火災報知機を設置、3年後の1936年発生した三十三間堂の火災時に同社の自動火災報知機が作動し、大事を未然に防止したため国宝に被害はなかった。同年、皇居にも自動火災報知機を設置。1957年、戦後の南米移民船「あるぜんちな丸」に船舶用スプリンクラーの第1号を設置。1962年には、名神高速道路の梶原・天王山トンネルに高速道路トンネル第1号として防災設備を設置した。1968年には超高層ビル第1号として「霞が関ビル」に防災設備を設置、1983年には航空機用の火災センサーを日本航空の機体に第1号設置するなど、業界初の製品を市場に提供し続け防災業界をけん引してきた。防災から防犯までの領域でのトップランナーを目指す親会社であるセコム<
9735
>とは、1974年に業務提携を締結、2006年に連結子会社となった。 (執筆:フィスコアナリスト 清水 さくら) 《HN》
関連銘柄 2件
6744 東証プライム
能美防災
2,279
9/4 15:00
-45(-1.94%)
時価総額 138,638百万円
火災報知器や消火設備などを手掛ける防災機器最大手。防災システムはビルや地下街、集合住宅、文化財など対応領域多岐。東大寺に納入実績。火災報知設備は収益好調。消火設備は売上堅調。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/04/16
9735 東証プライム
セコム
10,675
9/4 15:00
-180(-1.66%)
時価総額 4,980,955百万円
国内初の警備保障会社。事業所向け・家庭向けオンライン・セキュリティシステム、常駐警備、現金護送等を手掛ける。防災事業、メディカルサービス事業等も。システムセキュリティ、入退室管理システム等の拡販図る。 記:2024/08/01
関連記事
1/11 16:13 FISCO
能美防災 Research Memo(1):防災業界のリーディング・カンパニー、海外への本格展開を期待
1/11 16:13 FISCO
明豊ファシリ Research Memo(8):自己資本比率が1.7ポイントアップの58.0%に上昇、財務体質は依然健全
1/11 16:12 FISCO
明豊ファシリ Research Memo(7):下期も、サービス品質の維持向上が最優先、人材育成で着実な成長を目指す
1/11 16:11 FISCO
明豊ファシリ Research Memo(6):CM事業は、アットリスクCM案件や新規顧客案件の増加で大幅増収
1/11 16:09 FISCO
明豊ファシリ Research Memo(5):明豊の認知度アップで地方公共団体からの受注案件が増加傾向