トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/16 9:03:33
15,122,015
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
IXナレッジ Research Memo(7):安定配当が基本方針、業績動向により自社株買いと自己株消却を実施
2016/12/21 15:20
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:20JST IXナレッジ Research Memo(7):安定配当が基本方針、業績動向により自社株買いと自己株消却を実施 ■株主還元 アイエックス・ナレッジ<
9753
>では、株主還元に関して経済環境の変動が激しいことから、安定配当を第一とし、業績や将来の見通し、配当性向、配当利回り等を総合的に勘案し配当を決定する方針。この方針に従い、2017年3月期は1株当たり配当金10円(配当性向23.6%)を計画している。 同社は自社株買いを継続的に実施している。過去5年間の取得状況を見ると、合計5回実施したが、2016年3月期については2回実施しており、合計1,062千株(取得価額388.84百万円)を取得した。さらに、2016年5月には1,234.66千株の自社株消却(消却前の発行済株式数に対する割合9.47%)を実施した。 2017年3月期については、第1四半期決算発表時(2016年7月29日)に300千株※を上限(取得価額100百万円を上限)とする自社株買い(取得期間8月1日から12月20日まで)を発表し、2016年11月16日までに予定数の300千株を取得(取得価額97.58百万円)した。安藤社長は事業規模と同業他社(売上規模100億円から200億円)との比較から同社の発行済株式数は依然として多いと考えているため、今後についても業績動向をにらみながら、自社株買いと自社株消却が継続される可能性が高いと言える。 ※自己株式を除く発行済株式数に占める割合2.81%。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 森本 展正 ) 《TN》
関連銘柄 1件
9753 東証スタンダード
アイエックス・ナレッジ
1,000
9/4 14:59
-9(-0.89%)
時価総額 11,200百万円
独立系システムインテグレーター。ITコンサルティングからシステム開発、保守、運用等を手掛ける。業種別売上では金融・証券、産業・サービス比率が高い。26.3期売上高245億円目標。中核事業の拡大図る。 記:2024/06/17
関連記事
12/21 15:20 FISCO
カイオム Research Memo(7):収益基盤が整えば、利益配当について検討
12/21 15:17 FISCO
DigitalI Research Memo(3):投資効果の高いデジタル広告を追い求め業績拡大
12/21 15:16 FISCO
IXナレッジ Research Memo(6):金融分野を中心に受注体制を強化、新たな不採算案件の発生を防止
12/21 15:16 FISCO
カイオム Research Memo(6):2016年9月に第3者割当による新株予約権を発行
12/21 15:15 FISCO
DigitalI Research Memo(2):急拡大デジタルマーケティング事業と新市場開拓ライフテクノロジー事業