トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/10 20:20:44
15,062,283
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
三井化学---名古屋工場に電解液の製造設備を建設・完工し、電解液事業の拡大を目指す
2016/11/15 17:24
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:24JST 三井化学---名古屋工場に電解液の製造設備を建設・完工し、電解液事業の拡大を目指す 三井化学<
4183
>は14日、国内にて拡大するリチウムイオン電池向け電解液の需要に対応するため、名古屋工場にて建設を進めていた電解液製造設備が完工したと発表。 リチウムイオン電池は、ノートブックパソコン、スマートフォン、タブレット端末の普及に伴い、市場が拡大してきた。今後は中国など東アジアにおいても、環境への負荷が小さいハイブリッド車や電気自動車の普及が見込まれており、国内でも車載用を中心に電解液の市場拡大が期待されている。 同社は、リチウムイオン電池向け電解液の市場拡大に対応するため、中国では、台湾プラスチックス(本社:台北市)との合弁会社である台塑三井精密化学有限公司において、電解液の製造設備建設を進め、7月に営業運転を開始。国内では生産委託により電解液の事業を展開してきたが、2017年4月に予定している名古屋工場での新設備の営業運転開始後は、国内での事業拡大を積極的に推進するほか、これまで行ってきた委託生産は順次新設備での生産にシフトする予定。 同社は、成長を牽引するターゲット領域の一つとしてモビリティ分野を位置付けている。リチウムイオン電池向け電解液はモビリティ分野の中でも積極的に開発を進めている事業の一つで、高品質な電解液の生産・供給体制を整備し、モビリティを中心とした電解液事業の拡大を強化していく方針だ。 《HK》
関連銘柄 1件
4183 東証プライム
三井化学
3,882
9/4 15:00
-123(-3.07%)
時価総額 794,894百万円
大手総合化学メーカー。ライフ&ヘルスケア、モビリティ、ICTなど4事業を展開する。ケメガネレンズ材料やフォトマスク防塵カバーで世界シェアトップ。今期3Q累計は需要低迷が販売に影響した。子会社も売却した。 記:2024/04/14
関連記事
11/15 16:38 FISCO
日経平均寄与度ランキング(大引け)~ 日経平均は4日ぶり小幅反落、決算発表の電通が急落して指数押し下げ
11/15 16:36 FISCO
ヒマラヤ Research Memo(9):17/8期は前期比横ばいの20円を予定している
11/15 16:34 FISCO
ヒマラヤ Research Memo(8):今後3年間を成長に向けた事業基盤の構築期間と位置づけ
11/15 16:33 FISCO
ヒマラヤ Research Memo(7):既存店売上高については同業2社をキャッチアップできるものと予想
11/15 16:31 FISCO
ヒマラヤ Research Memo(6):新中計では19/8期の売上高780億円、経常利益20億円を目指す