マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 12:34:26
15,073,374
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

三菱UFJ、日東電工など◆今日のフィスコ注目銘柄◆

2016/11/11 9:09 FISCO
*09:09JST 三菱UFJ、日東電工など◆今日のフィスコ注目銘柄◆ アイサンテクノ<4667> 自動運転技術のZMPが12月中旬に東京証券取引所に上場する見通しになったとの観測が報じられており、関連銘柄への物色が強まりやすいだろう。25日線を挟んでの攻防が続いているが、同水準からのリバウンドで直近戻り高値を捉えてくる可能性が高そうだ。短期資金が集中する展開に。 三菱UFJ<8306> トランプ政権に対しては現時点で先行きが見えないところはあるが、政策に対する恩恵を受けるであろうセクターや銘柄への物色もみられている。トランプ氏はドッド・フランク法(金融規制改革法)を廃止すると発言している。同法は金融機関のリスクを取る能力を阻害し自由度を奪っているとしており、金融セクターへの物色等が引き続き注目されやすい。 日東電<6988> 足元の乱高下からいったんシグナルは悪化している。しかし、早い段階で25日線を回復しているほか、一目均衡表の雲上限が支持線として機能している。遅行スパンもV字切り返しといった流れに。週足の一目均衡表では雲下限が支持線となり、雲上限が位置する7800円辺りがターゲットとして意識されてくる。 《WA》
関連銘柄 3件
4667 東証スタンダード
1,200
9/4 15:00
-19(-1.56%)
時価総額 6,659百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
6988 東証プライム
11,595
9/4 15:00
-600(-4.92%)
時価総額 8,194,894百万円
1918年創業の高機能材料メーカー。偏光板やフレキシブルプリント基板等のオプトロニクス部門、インダストリアルテープ部門が柱。核酸の受託製造、衛生材料等も。情報機能材料ではハイエンド製品向けに注力。 記:2024/09/02
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29