トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/11 13:26:06
17,128,229
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
クロスマーケ Research Memo(11):連結配当性向15%前後を目安に安定配当実施が基本方針
2016/9/30 16:15
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:15JST クロスマーケ Research Memo(11):連結配当性向15%前後を目安に安定配当実施が基本方針 ■株主還元 クロス・マーケティンググループ<
3675
>では、株主に対する利益還元を経営上の重要課題の1つとして認識、事業投資やキャッシュ・フロー等の状況を総合的に勘案しながら、配当による株主への利益還元に努めることを基本方針としている。具体的な配当方針として、2015年12月までは連結配当性向20%を目安に段階的に引き上げることを目標としていたが、2016年12月期から足元の旺盛な資金需要、今後の事業投資計画等を考慮し、連結配当性向15%前後を目安に配当金額を決定することに変更した。 この方針に従い2016年12月期の配当金は1株当たり5.0円(内訳は中間2.5円、期末2.5円、配当性向15.2%)を計画。配当額としては減配となるが、資金需要期でも安定配当を継続するという考えに変化はないようだ。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 森本 展正 ) 《SF》
関連銘柄 1件
3675 東証プライム
クロス・マーケティンググループ
679
9/4 15:00
-41(-5.69%)
時価総額 13,560百万円
マーケティングメディアの運営等を行うデジタルマーケティング事業、データマーケティング事業、インサイト事業を手掛ける。配当性向15%前後目安。1100万人超のパネルネットワークや幅広い顧客基盤などが強み。 記:2024/07/26
関連記事
9/30 16:11 FISCO
クロスマーケ Research Memo(10):売上高の計画達成はハードルが高く、利益については業績進捗に注目
9/30 16:09 FISCO
クロスマーケ Research Memo(9):借入金の減少により財務の健全化が進展
9/30 16:08 FISCO
クロスマーケ Research Memo(8):円高がマイナス影響として働いたものの営業利益は計画を達成
9/30 16:06 FISCO
クロスマーケ Research Memo(7):中期的な成長ペースを加速、アジアNo.1に向けた体制整備が着実に進展
9/30 16:04 FISCO
クロスマーケ Research Memo(6):国内最大規模のアンケート回収力、アジアでのサポートネットワークが強み
おすすめコンテンツ