トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/17 16:50:07
17,631,501
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
オンコリスバイ Research Memo(9):ハンルイ社との今後の連携に注目
2016/9/26 15:43
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:44JST オンコリスバイ Research Memo(9):ハンルイ社との今後の連携に注目 ■業績動向 (3)中国ハンルイ社との契約について テロメライシンの中国における導出を前提とした基本合意書をハンルイ社と2016年5月に締結しており、2016年内に製造販売権を含めた本契約の締結を目指している。ハンルイ社は2015年の売上高で1,795億円、従業員数1万人を有する抗がん剤領域に強いスペシャリティ・ファーマで、中国での抗がん剤販売ではトップ企業となる。元々、ジェネリック医薬品の製造販売からスタートしたが、最近では創薬にも注力しており、数多くの開発パイプラインを有している。免疫チェックポイント阻害剤についても、2015年9月に米Incyte社に導出し、現在、米国で第1相臨床試験が進められている。 ハンルイ社と本契約が締結されれば、今後中国でのテロメライシンの開発販売が進む可能性が出てくることになり、成長ポテンシャルも一段と高まることになる。テロメライシンについて免疫チェックポイント阻害剤との併用療法が効果的と考えているオンコリスバイオファーマ<
4588
>にとっては、中国においてのベストパートナーと言え、今後の動向が注目される。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《HN》
【フィスコからのお知らせ】
フィスコWebで記事を読むと暗号資産FSCCを獲得できる(Learn to Earn)
詳しくはこちら >>
関連銘柄 1件
4588 東証グロース
オンコリスバイオファーマ
607
9/4 15:00
-28(-4.41%)
時価総額 12,312百万円
新規抗がん剤「テロメライシン」の開発を行う創薬バイオ企業。HIV治療薬やウイルス感染症治療薬、神経難病治療薬の開発等も。富士フイルム富山化学と販売提携契約締結。テロメライシンに経営リソースを集中。 記:2024/07/08
関連記事
9/26 15:42 FISCO
オンコリスバイ Research Memo(8):売上高はテロメスキャンのマイルストーン収入増で増収となった
9/26 15:40 FISCO
オンコリスバイ Research Memo(7):OBP-601について2016年5月に米LBR社とオプション契約を締結
9/26 15:38 FISCO
オンコリスバイ Research Memo(6):転移・再発がんの早期発見用検査薬としての事業化を目指す
9/26 15:36 FISCO
オンコリスバイ Research Memo(5):がん細胞を破壊する遺伝子改変型アデノウイルス
9/26 15:33 FISCO
オンコリスバイ Research Memo(4):新規がん治療薬、新規がん検査薬の開発を行う
おすすめコンテンツ