マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 9:01:17
14,057,174
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

GPIFが保有銘柄を公表。好配当銘柄が多数、SMBC日興証券(花田浩菜)

2016/8/4 11:57 FISCO
*11:57JST GPIFが保有銘柄を公表。好配当銘柄が多数、SMBC日興証券(花田浩菜) こんにちは、フィスコリサーチレポーター花田浩菜の「SMBC日興証券の気になるレポート」です。 7/29、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が初めて保有銘柄を公表しましたね。今回発表されたのは2015年3月末時点のものですが、来年以降は7月にその年の3月末時点のものを公表するそうです。 GPIFが運用する資産総額は今年3月末時点で約135兆円。『世界最大級の機関投資家』とのことで、その保有銘柄には関心が集まりますよね。 GPIFが選好している銘柄のひとつの目安として、SMBC日興証券ではGPIFがTOPIXの比重より多く保有する銘柄を取り上げています。そこにはオリックス<8591>、三井住友<8316>、日産自<7201>、NTT<9432>など12社の名前が上がっていますが、これは『長期保有の観点から、バリュエーション面で割安な銘柄を志向する一方、安定性の高い収入源として配当利回りの高い銘柄を選好している可能性があろう』とのこと。今後の投資の参考にしたいですね。 詳しくは8/4付けの「Daily Outlook」を見てみてください。同レポートにはその他にも「株主構成でGPIFの保有比率が高い銘柄」も表で紹介されていますよ。 また、面白いレポートを発見したらご紹介しますね。 花田浩菜の「気になるレポート」は各種レポートを花田浩菜の見解で注目し、コメントしています。レポート発行人との見解とは異なる場合があります。詳細は発行人のレポートを御確認くださいませ。 フィスコリサーチレポーター花田浩菜 《FA》
関連銘柄 4件
7201 東証プライム
413.5
9/4 15:00
-16.1(-3.75%)
時価総額 1,745,266百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
8591 東証プライム
3,519
9/4 15:00
-167(-4.53%)
時価総額 4,427,877百万円
大手金融サービス。自動車やICT関連機器等のリース・レンタル、不動産開発・賃貸管理、企業投資、環境エネルギー、生命保険、銀行など多角的に事業展開。輸送機器、不動産運営、コンセッションは回復傾向続く。 記:2024/07/07
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14