トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/20 12:40:28
15,344,333
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
シーズメン---第1四半期は赤字も構造改革を着実に実行、下期の巻き返しに期待
2016/7/8 8:29
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:30JST シーズメン---第1四半期は赤字も構造改革を着実に実行、下期の巻き返しに期待 シーズメン<
3083
>はカジュアル衣料品の専門店を全国展開。幅広い品揃えのユニセックスカジュアル衣料品店「METHOD(メソッド)」と、和柄が特徴の服飾・雑貨店「流儀圧搾」が収益の2本柱である。ショッピングセンターを中心に出店しており、2016年5月末の店舗数は68店舗である。 同社は6月23日に2017年2月期の業積予想を下方修正。売上高を従来予想の60.40億円→59.00億円(前期比6.1%減)、営業利益を0.50億円→0.40億円(前期は0.87億円の赤字)にそれぞれ引き下げた。春物商戦が振るわず、同日に発表した第1四半期決算の営業利益が0.27億円の赤字(前年同期は0.15億円の黒字)と苦戦。直近5月の既存店売上高も前年同月比14.6%減となり、下方修正を余儀なくされた。今後は、秋冬シーズンの主力アイテムであるアウターの品揃え強化や、OEM生産の取り組みによる品質・価格ともに競争力の高い商品群の投入などで巻き返しを図る。なお、2017年2月期の1株当たり年間配当金は10.0円を予定しており、予定通りに実施されれば4期ぶりの復配となる。 同社は現在、安定して利益を計上できる筋肉質の企業体質を実現するため、商品力の強化や販売戦略の徹底、構造改革に取り組んでいる。商品力の強化では、ボリュームの大きいゾーンで他社よりも優位な品揃えを確立するなどの施策を実施。販売戦略では主力商品を明確化し、販売増につなげる。構造改革では経費の効率化とともに店舗整理を断行。今第1四半期も5店舗の閉鎖に踏み切っており、今後の収益は回復に向かう可能性がある。 《TN》
関連銘柄 1件
3083 東証スタンダード
シーズメン
878
9/4 15:00
-2(-0.23%)
時価総額 3,515百万円
カジュアルファッションの「METHOD」、和柄専門の「流儀圧搾」の運営等を行う。エスニックファッション・雑貨の「チチカカ」を傘下に収める。ブランド商品の投入強化により、高価格帯の品揃え拡充を図る。 記:2024/05/06
関連記事
7/8 8:28 FISCO
工藤建設---完成工事高が増加、採算向上で完成工事総利益が増加
7/8 8:28 FISCO
アイエーグループ---17年3月期はカー用品事業がけん引、3期ぶりの営業増益を見込む
7/8 8:27 FISCO
アドベンチャー---航空券購入時以外の旅行保険の申込、SNS連携ログインも可能に変更
7/8 8:27 FISCO
ピクスタ---PIXTA登録クリエイター会員数が20万人を突破
7/8 7:49 FISCO
前日に動いた銘柄 part2:そーせい、SHIFT、トヨタなど