トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/4 10:13:35
16,983,764
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ジェネパ Research Memo(3):16/10期は増収増益で着地
2016/6/27 16:55
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:56JST ジェネパ Research Memo(3):16/10期は増収増益で着地 ■2016年10月期第2四半期決算と年間見通し 6月13日に発表されたジェネレーションパス<
3195
>の2016年10月期第2四半期連結決算の業績は、売上高が3,141百万円(前年同期比21.4%増)、営業利益が88百万円(同69.1%増)であった。マーケットニーズに沿った「ECマーケティング事業」の展開を推進し、主要管理指標である出店数も4月30日時点で前期末(2015年10月末)比3店舗増の45店舗となるなど、順調に拡大している。既存モールでの「EPO」を推進し、集客と売上拡大策を実施し、増加傾向を維持している。なお、前年に決算時期を変更したことにより、商材によっては販売における季節変動のずれなどもあるため、単純な前年比較は困難である。 (1)セグメント別 (a) ECマーケティング事業 ECマーケティング事業については、ビッグデータ分析によるマーケティング施策の実施や各モールでの取扱商品数の増加、新規取引先との契約件数の増加などで売上が拡大している。また、商品の販売価格の見直しや自社スタジオ強化による商品コンテンツの拡充などで利益率の改善を図り、今期の営業利益拡大に貢献している。 また、2015年11月から中国越境EC事業に参入し、上海跨境国際貿易有限公司が運営する中国のECモール「KJT.com」に新規出店して運営開始している。2016年4月の中国当局による税制改正・販売規制から影響を受け、取扱商品の見直しなどでやや売上の伸び悩みがあったが、影響は一時的なものとみられる。 システム面では、同社が独自開発したオペレーションシステム(GPMS:Generation Pass Management System)の機能改善や追加機能実装など、売上拡大及び利益改善のための基盤整備を行っている。さらに、「EPO」推進のためのビッグデータ収集・分析システム(MIS:Marketing Information System)の実装により、2015年11月から解析情報の提供としてビッグデータ販売を開始している。 (b)商品企画関連事業 昨年度開始した新規事業である商品企画関連事業については、家具・雑貨の受注に加え、2016年1月から引き続き取扱商品の拡大として寝具の受注が加わった。さらに、品質向上のための試作品作成や商品試験テストに注力し、受注拡大を推進している。取扱商品の拡大で売上高は順調に推移したが、検品費用及び試作品作成に関わる費用計上のため、損益上では前年同期比7百万円の減益となった。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 山田 秀樹) 《HN》
関連銘柄 1件
3195 東証グロース
ジェネレーションパス
247
9/4 14:53
-5(-1.98%)
時価総額 2,044百万円
家具や家庭用品、アパレルなど70万超のアイテムを扱う「リコメン堂」を運営。商品企画関連事業、WEBメディアの運営等も。ECマーケティング事業は収益伸長。為替差損の減少等で、24.10期1Qは経常黒字転換。 記:2024/04/16
関連記事
6/27 16:55 FISCO
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅反発、ファーストリテとKDDIで約84円押し上げ
6/27 16:54 FISCO
ジェネパ Research Memo(2):商材メーカーに寄り添ったWebマーケティング拡販支援サービスを提供する
6/27 16:53 FISCO
ジェネパ Research Memo(1):Webマーケティングによる拡販支援サービスで急成長、越境EC等成長投資に注力
6/27 16:39 FISCO
川崎重工---大幅続落、クレディ・スイスがレーティング「UNDERPERFORM」に引き下げ
6/27 15:29 FISCO
ハウス食G---急反発、ギャバンに対するTOBが成立し業績予想修正