トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 17:42:24
14,991,414
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ブイキューブ---災害対策に「V-CUBE」が貢献
2016/6/17 12:34
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*12:34JST ブイキューブ---災害対策に「V-CUBE」が貢献 ブイキューブ<
3681
>は16日、熊本地震におけるBCP(事業継続)対策としての「V-CUBE」の和歌山県庁での利用実績を発表している。和歌山県では、熊本地震の支援として県職員10数名を熊本県や益城町に派遣しているが、その際、現地派遣職員と和歌山県庁にいる職員が場所によって異なる被害状況やガレキの処理状況など現地の様子を正確に共有して、的確な支援を図っていくため、「V-CUBE」を活用したもよう。 鮮明な映像とスムーズな音声に加えて、モバイルデバイスで現地の被害状況を動画や写真で中継しながらロケーションが異なる全関係者で同時に共有するWeb会議が可能となったことで、刻々と変化する現地からのニーズを的確に把握した素早い決定や報告が実施できたと和歌山県庁からは評価されたようだ。 ブイキューブでは、熊本地震ならびに余震下へのBCP対策として、Web会議サービス「V-CUBE ミーティング」を無償で提供している。提供対象は、九州地域に本社、支店、営業所がある企業・学校・官公庁や、九州地域に取引先がある企業であり、提供サービスは、Web会議サービス「V-CUBE ミーティング」の10拠点接続可能なプランとなっている。 また、ブイキューブでは、業務用ドローンソリューションを提供するブイキューブロボティクス・ジャパンも設立しており、災害等の緊急時対策などで、スムーズに状況確認を実現し、適切な対策がとれるサービスの提供も進めている。災害対策企業としての位置づけなどが今後高まっていく可能性もあろう。 《TN》
関連銘柄 1件
3681 東証プライム
ブイキューブ
223
9/4 15:00
-12(-5.11%)
時価総額 5,516百万円
映像コミュニケーションサービス会社。Web会議システムの提供や、オンラインイベント、セミナー、ライブ配信等の企画、開発、販売を行う。遠隔医療でもサービスを提供。23年12月期は製薬や人材の領域が足踏み。 記:2024/04/11
関連記事
6/17 12:31 FISCO
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅反発、KDDIとファーストリテで約48円押し上げ
6/17 12:04 FISCO
コネクシオ Research Memo(11):2017年3月期は配当性向40%をめどに4期連続の増配となる52円を計画
6/17 12:04 FISCO
サザンや福山が所属するアミューズの業績予想を上方修正、SMBC日興証券(花田浩菜)
6/17 11:59 FISCO
コネクシオ Research Memo(10):2018年3月期までに営業利益100億円の目標達成が視野に
6/17 11:57 FISCO
コネクシオ Research Memo(9):販売台数の減少を提案型・体験型接客の展開によりカバー