トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 7:39:03
14,049,532
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ティーガイア Research Memo(5):自己資本比率、有利子負債比率は大きく改善
2016/5/30 12:39
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*12:39JST ティーガイア Research Memo(5):自己資本比率、有利子負債比率は大きく改善 ■財務状況と株主還元策 (1)財務状況 ティーガイア<
3738
>の2016年3月末の財務状況を見ると、総資産が前期末比4,150百万円減少の85,930百万円となった。流動資産では期末売上高の減少に伴い、売掛金が3,610百万円、商品が1,670百万円それぞれ減少し、一方で現預金が1,229百万円、未収入金が817百万円増加。また、固定資産ではのれんが1,191百万円減少した。 負債は前期末比で10,883百万円減少の49,911百万円となった。有利子負債が8,674百万円、買掛金が2,502百万円それぞれ減少。また、純資産は前期末比6,732百万円増加の36,018百万円となった。純利益の計上により利益剰余金が6,714百万円増加した。 主要経営指標で見ると、安全性を示す自己資本比率は2015年3月期の32.3%から41.7%に、有利子負債比率は111.8%から66.7%となり、財務体質の改善が進んだと言える。また、収益性についてはROEが29.3%と高水準を維持しており、また、営業利益率は同0.3ポイントアップの2.5%と上昇傾向が続いており、財務体質の改善と収益性の向上が着実に進んでいることが窺える。 なお、同社は2016年4月に第2位株主であった三菱商事の保有株130.4万株(発行済株式数の16.5%)について、自己株式の公開買付けを実施した。取得価額は1株979円で総額12,771百万円となる。取得資金は金融機関からの既存の借入枠を利用したため、一時的に有利子負債が増加する格好となるが、同社のキャッシュフローから見て問題の無い水準であり、今期の資本効率向上に寄与することが見込まれる。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《HN》
関連銘柄 1件
3738 東証プライム
ティーガイア
3,825
9/4 15:00
-35(-0.91%)
時価総額 214,483百万円
国内最大の携帯販売代理店。光回線サービスの販売等のソリューション事業、スマートライフ・クオカード事業等も。法人顧客数は約1万2000社。取扱商材数は約60。レノボとPCレンタルサービスの提供を開始。 記:2024/05/02
関連記事
5/30 12:37 FISCO
ティーガイア Research Memo(4):将来に向けての戦略的投資を積極的に実施
5/30 12:34 FISCO
ティーガイア Research Memo(3):16/3期は最高益、利益率が上昇しモバイル事業の営業利益は3期連続で増益
5/30 12:32 FISCO
ティーガイア Research Memo(2):コンシューマ向け携帯電話等の販売及び代理店業務を主とするモバイル事業が柱
5/30 12:30 FISCO
ティーガイア Research Memo(1):店舗や人財への戦略的投資で販売店等の競争力を高め、業界トップの地位を築く
5/30 12:27 FISCO
日経平均寄与度ランキング(前引け)~ 日経平均は4日続伸、目標株価引き上げ観測の富士重や味の素が値上がり寄与上位に