トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/10 2:33:56
14,970,948
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ダイヤモンドD Research Memo(2):世界No.1のエンターテインメント企業グループを目指す
2016/5/26 16:06
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:06JST ダイヤモンドD Research Memo(2):世界No.1のエンターテインメント企業グループを目指す ■事業概要 (1)ダイヤモンドダイニング<
3073
>の事業内容 首都圏を中心に多業態展開による飲食事業を主力とするとともに、ダーツやビリヤード、カラオケなどのアミュ−ズメント事業も手掛けている。保有ブランドの多様性を活かしたブランドマネジメント制と好立地に集中的に出店するドミナント展開などに特徴がある。 「世界No.1のエンターテインメント企業グループ」をビジョンに掲げ、「コンセプト」「空間」「ストーリー」を重視した独自の発想による業態開発力には定評があり、「VAMPIRE CAFE(ヴァンパイアカフェ)」や「アリスのファンタジーレストラン」「ベルサイユの豚」など個性的な人気ブランドを創出してきたことや積極的なM&Aによる規模拡大がこれまでの同社の成長を支えてきた。最近では、高収益ブランドの積極展開が同社の業績をけん引している。 事業セグメントは、「九州 熱中屋」や「わらやき屋」など高収益ブランドを軸とした飲食事業と「BAGUS」ブランドなどによるアミューズメント事業のほか、「やきとり○金」及び「九州熱中屋」ブランドによるライセンス事業の3つに分類される。飲食事業(海外を含む)が、売上高の75.3%、営業利益(調整前)の58.5%を占めている(2016年2月期実績)。 同社グループは、同社と連結子会社10社(国内4社、海外6社)及び非連結子会社2社で構成されている(2016年2月末現在)。ただ、シンガポールでラーメンダイニング等を手掛けるDiamond Dining Singapore Pte. Ltd.については、2016年1月に業績が当初計画を下回っているほか、ラーメンダイニングが国内外で飽和状態であり、内外環境を鑑みた結果、今後の投資回収及び採算性を確保していくことが困難であるとの判断に至り、同国内での事業撤退の方向性を決定した。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田 郁夫) 《HN》
関連銘柄 1件
3073 東証プライム
DDグループ
1,266
9/4 15:00
-48(-3.65%)
時価総額 23,349百万円
ダイヤモンドダイニング、エスエルディー、湘南レーベル等を傘下に収める持株会社。飲食・アミューズメント事業、ホテル・不動産事業を展開。カプセルホテルは営業を再開。26.2期営業利益40億円を目指す。 記:2024/04/30
関連記事
5/26 16:04 FISCO
ダイヤモンドD Research Memo(1):大幅な増収及び国内過去最高営業利益を達成
5/26 15:40 FISCO
IPO:東証、コメダホールディングス<3543>の新規上場承認を発表
5/26 15:37 FISCO
TOKAIホールディングス---ミャンマーでのLPガス事業の合弁契約締結,ガス事業の海外展開を本格化
5/26 15:04 FISCO
ブイキューブ---マイクロソフトのクラウド転換報道伝わり、再度教育ICT関連として関心も
5/26 14:44 FISCO
出来高変化率ランキング(14時台)~タカタ、新日科学がランクイン