トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/3 20:16:14
13,949,520
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ブイキューブ---学習環境の安全性向上に向けた課題解決へ、「i-FILTER ブラウザー&クラウド」を採用
2016/5/17 12:02
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*12:02JST ブイキューブ---学習環境の安全性向上に向けた課題解決へ、「i-FILTER ブラウザー&クラウド」を採用 ブイキューブ<
3681
>は17日、子会社のパイオニアVCが、遠隔教育や協働学習を実現する「xSync(バイ シンク)」を利用した学習環境の安全性を向上させるため、6月からWebフィルタリング機能を追加すると発表している。デジタルアーツ<
2326
>の「i-FILTER ブラウザー&クラウド」を採用することで、タブレット端末を用いた校外学習や家庭での持ち帰り学習においても、児童・生徒が安全にインターネットを利用できるようになる。 教室内でのICT環境が整った学校からは、「教育上好ましくないWebサイトの閲覧を防止する仕組みを準備して欲しい」といった安全対策への要望も多かったもようだが、「i-FILTER ブラウザー&クラウド」を採用することによって、Webサイトの閲覧範囲を教師が柔軟に制御することが可能となる。これまでの課題解決によって、「xSync」のニーズの一段の広がりにつながる可能性もあろう。なお、Webフィルタリングに対応した「xSync」は、5月18日から開催される第7回教育ITソリューションEXPOに展示の予定。 総務省が検討している全国すべての小中学校・高校への無線LAN(Wi-Fi)導入や文部科学省の専門家会議が提案しているデジタル教科書の導入など、教育現場でのタブレット端末の活用は2020年に向けて今後の利用拡大が見込まれている。会社側資料によると、電子黒板を中心としたアクティブラーニング、学校における遠隔教育/e-ラーニング、校務情報化/学務支援システム、教育産業市場(学習塾、通信教育など)における活用など、国内教育関連における2020年のビジュアルコミュニケーションの市場規模は約2568億円まで広がるとみられているもよう。 《SF》
関連銘柄 2件
2326 東証プライム
デジタルアーツ
4,425
9/4 15:00
-145(-3.17%)
時価総額 62,539百万円
情報セキュリティ企業。Webセキュリティ製品「i-FILTER」、メールセキュリティ製品「m-FILTER」、IRMソリューション「FinalCode」が主力製品。中計では27.3期売上高150億円目標。 記:2024/08/23
3681 東証プライム
ブイキューブ
223
9/4 15:00
-12(-5.11%)
時価総額 5,516百万円
映像コミュニケーションサービス会社。Web会議システムの提供や、オンラインイベント、セミナー、ライブ配信等の企画、開発、販売を行う。遠隔医療でもサービスを提供。23年12月期は製薬や人材の領域が足踏み。 記:2024/04/11
関連記事
5/17 12:01 FISCO
注目銘柄ダイジェスト(前場):三菱UFJ、健康CP、SOSEIなど
5/17 11:37 FISCO
今期の会社営業利益予想は5期ぶりに減益、SMBC日興証券(花田浩菜)
5/17 11:27 FISCO
オープンドア---16.3期営業利益155.2%増、ユニークユーザー数が過去最高記録
5/17 11:23 FISCO
ディア・ライフ---2Q営業利益20.0%増、自社開発の都市型マンションを中心に好調な物件売却が寄与
5/17 11:07 FISCO
出来高変化率ランキング(10時台)~中村超硬、アライドアーキなどがランクイン