トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 17:04:44
14,032,663
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
RSテクノ Research Memo(6):三本木工場の能力増強による販売数量増加で売上は増収
2016/4/18 16:09
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:09JST RSテクノ Research Memo(6):三本木工場の能力増強による販売数量増加で売上は増収 ■中期経営計画と業績動向 (1) 2015年12月期決算 RS Technologies<
3445
>の2015年12月期決算は、売上高5,545百万円(前期比21.4%増)、営業利益1,081百万円(同7.3%減)、経常利益937百万円(同24.9%減)、当期純利益304百万円(同54.2%減)と増収減益で着地した(伸び率は百万円単位で計算)。 売上高が増収となった要因は国内の同社本体が、三本木工場の能力増強で販売数量を増やすことができたためだ。本体企業の能力増強が設備投資を伴わず、操業においても高水準が続いた結果、売上高営業利益率は24.8%となった。 一方利益が減益となった理由は、台湾子会社における台南新工場の稼働が遅れて、同子会社が売上高9百万円、営業損失237百万円を計上するに至ったためだ。台湾子会社の稼働遅れの原因は、前述したように補助金交付決定監査の遅れで設備移設が遅れたことと、顧客による工場認定スケジュールが遅れていることの2点だ。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 浅川 裕之) 《HN》
関連銘柄 1件
3445 東証プライム
RS Technologies
3,255
9/4 15:00
-130(-3.84%)
時価総額 84,161百万円
半導体製造工程で使う再生ウエハで世界トップ。新品ウエハの生産も。24.12期は上期低調も下期の回復を想定し、最高業績更新を計画。中計では26.12期に営業益168億円を目指す。次世代電池用の電解液に参入。 記:2024/04/11
関連記事
4/18 16:06 FISCO
RSテクノ Research Memo(5):台南工場の安定稼動を図る
4/18 16:05 FISCO
RSテクノ Research Memo(4):コスト競争力や生産技術に強み
4/18 16:04 FISCO
RSテクノ Research Memo(3):加工能力ベースの世界シェア29%を有し、グローバルトップのポジション
4/18 16:03 FISCO
RSテクノ Research Memo(2):再生加工を行うウェーハ事業が主力
4/18 16:02 FISCO
ダイヤモンドダイニング---株主優待制度の一部変更を発表