トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/10 16:03:28
15,101,234
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
補正予算編成、消費増税延期、衆参同日選挙の可能性を検討、SMBC日興証券(花田浩菜)
2016/2/29 11:37
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*11:37JST 補正予算編成、消費増税延期、衆参同日選挙の可能性を検討、SMBC日興証券(花田浩菜) こんにちは、フィスコリサーチレポーター花田浩菜の「SMBC日興証券の気になるレポート」です。 本日29日に配信されたSMBC日興証券のストラテジー「週刊株式市場分析」では、『高まる財政拡大の可能性』として、補正予算編成、消費増税延期、衆参同日選挙の可能性を検討しています。 補正予算編成については、『過去の補正予算成立のタイミングと規模を確認すると、選挙前に景気が悪化した局面では、大規模補正が機動的に講じられる傾向がある』とのことで、『公共投資中心に補正が組まれれば、非大手ゼネコンの関連銘柄が有望』と述べています。 また、消費増税延期については、『3月半ばの春季労使交渉や4月1日の短観、5月8日の1~3月期実質GDPが不調な結果となった場合には、むしろ消費増税延期の方が自然な流れとなるだろう』と指摘しています。 さらに衆参同日選挙については、『仮に安倍首相が消費増税延期を決断する場合、「衆参同日選挙」の可能性が高まる』との見解です。 衆参ダブル選挙!調べたところ、過去の同日選挙は1986年7月6日でしたので、今回、仮に実施となれば実に30年ぶりとなりますね。 ご興味のある方は詳細をレポートでご覧ください。 また、面白いレポートを発見したらご紹介しますね。 花田浩菜の「気になるレポート」は各種レポートを花田浩菜の見解で注目し、コメントしています。レポート発行人との見解とは異なる場合があります。詳細は発行人のレポートを御確認くださいませ。 フィスコリサーチレポーター花田浩菜 《NO》
関連記事
2/29 11:11 FISCO
出来高変化率ランキング(10時台)~リニカル、アイスタイルなどがランクイン
2/29 10:09 FISCO
出来高変化率ランキング(9時台)~日本通信、日産自などがランクイン
2/29 9:18 FISCO
日産自---買い気配スタートから大幅続伸、大規模な自社株買いを発表で
2/29 8:16 FISCO
ファーストロジック---マザーズから東証一部へ市場変更
2/29 8:12 FISCO
ビーロット---インバウンド施策を強化 ~京都市と中央区にホテル開発用地取得~