トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/16 15:17:09
15,146,864
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
SDエンター Research Memo(10):8.86円配当を予想、株主優待を組み合わせた株主還元
2016/2/23 16:19
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:19JST SDエンター Research Memo(10):8.86円配当を予想、株主優待を組み合わせた株主還元 ■株主還元 SDエンターテイメント<
4650
>の株主還元策は、配当金を基本としつつ、消費者向け事業を行っている点を生かして、株主優待を組み合わせたものとなっている。2016年3月期については、8.86円を予想している。これは2015年3月の新株予約権発行に伴う希薄化(最大93万株、約11%)を考慮した上で、公約配当性向30%を当てはめて導かれたものだ。9月末時点の株式発行数は15万株にとどまっている。 一方で、前述のように今通期決算が会社予想に対して未達となるリスクもある。仮に未達となった場合には配当金が予想を下回る可能性が出てくる。弊社では、業績未達となった場合でも、新株発行が進まない(すなわち希薄化が進まない)ことである程度相殺され、期初予想の8.86円に近い配当金となると見ている。 同社はまた、株主優待制度も設けている。株主優待は、最低取引単位である100株の保有から権利が得られるほか、今回、1,000株以上の保有者向けの枠を新設した。権利確定は年2回(3月末、9月末)としており、より株主優待を得られやすくなっている。内容も、従来からの施設利用券に加えて健康コーポレーションの商品が加えられ、選択肢の幅が広がっている。配当金と合わせた実質的株主還元のバリューはかなり高いと言えよう。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 浅川 裕之) 《HN》
関連銘柄 1件
4650 東証スタンダード
SDエンターテイメント
276
9/4 15:00
-1(-0.36%)
時価総額 2,483百万円
フィットネスクラブ、企業主導型保育園の運営等を行うウェルネス事業が主力。1918年創業。北海道札幌市に本社。RIZAPグループ傘下。オンラインクレーンゲーム等も。ウェルネス事業の成長戦略加速を図る。 記:2024/07/01
関連記事
2/23 16:17 FISCO
ソルクシーズ Research Memo(8):できるだけ安定的な配当を継続
2/23 16:17 FISCO
SDエンター Research Memo(9):2017年3月期は増収増益の可能性が高い
2/23 16:15 FISCO
健康CP---注文住宅やリフォームを手掛ける(株)タツミプランニングを子会社化
2/23 16:15 FISCO
SDエンター Research Memo(8):2016年3月通期は従来予想を維持、最需要期の4Qに期待
2/23 16:14 FISCO
ソルクシーズ Research Memo(7):「Fintech」「IoT」「自動運転」などの成長分野に期待