トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 5:46:07
15,188,508
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ヘリオス---脳梗塞に対するMultiStem静脈点滴注射の第2相試験の長期成績で良好な結果
2016/2/22 8:12
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:12JST ヘリオス---脳梗塞に対するMultiStem静脈点滴注射の第2相試験の長期成績で良好な結果 ヘリオス<
4593
>は18日、脳梗塞に対するMultiStem静脈点滴注射の欧米での第2相試験の1年間の長期成績が、良好な結果であったことを発表。同社は、米国アサーシス社と幹細胞製品MultiStemを用いた脳梗塞に対する細胞治療医薬品の開発・販売等に関する日本国内の独占的ライセンス契約を締結している。 今回の発表では、脳梗塞の改善度を示す3つの代表的指標において、MultiStem点滴静脈投与群が2015年4月に発表された中間解析(投与後90日)時よりもプラセボ群との群間差(治療効果の差)が広がったとしている。また、中間解析時では投与後48時間以内では有意差が出なくて、36時間以内では有意差が出たのですが、1年間の結果では48時間以内でも統計学的有意が得られたもよう。 なお現在の急性期の脳梗塞に関しては、発症後4時間半以降に有効な治療法が無く、多くの患者さんが発症後死亡あるいは重篤な介護が必要な状態に陥る疾患となっている。 《SF》
関連銘柄 1件
4593 東証グロース
ヘリオス
206
9/4 15:00
-7(-3.29%)
時価総額 18,567百万円
体性幹細胞再生医薬品、iPSC再生医薬品等の開発を行うバイオベンチャー。iPS細胞株の外販等も。研究開発技術、臨床開発経験などが強み。AND medical社と培養上清活用に向けた共同研究契約を締結。 記:2024/05/08
関連記事
2/22 8:05 FISCO
ソフトバンテク Research Memo(2):大型案件受注に加え、ストックビジネスの保守・運用サービスが堅調
2/22 7:59 FISCO
ソフトバンテク Research Memo(1):ストック売上高の拡大が続く、独自開発クラウドのユーザーも大幅増加
2/22 7:30 FISCO
前日に動いた銘柄 part2:ショーケース、スマバリュなど
2/22 7:30 FISCO
ADR日本株ランキング~旭化成など全般軟調、シカゴは大阪比155円安の15825円
2/22 7:29 FISCO
前日に動いた銘柄 part1:サイバネット、ダブルスコープなど