トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 19:08:09
14,951,028
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ヒマラヤ Research Memo(5):未進出エリアへの展開で更なる成長は可能
2016/2/19 16:40
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:40JST ヒマラヤ Research Memo(5):未進出エリアへの展開で更なる成長は可能 ■今後の見通し (2)中期経営計画 ヒマラヤ<
7514
>の中期3ヶ年計画では、最終年度となる2018年8月期に連結売上高86,000百万円、経常利益3,400百万円、ROE10%を経営目標値として掲げている。出店戦略としては、グループ全体で年間10店舗ペースの出店を継続していく。また、経常利益率は、適時適量仕入やプロパー販売力の強化、PB商品の売上構成比率上昇などによって、2015年8月期の3.4%から2018年8月期は4.0%を目指していく。 国内のスポーツ小売用品の市場規模は年間で約1兆5,000億円~1兆8,000億円の水準だが、市場の過半はまだ個人経営の店舗で占められている。このため、今後も同社を含めた大手量販店が新規出店によって売上高を伸ばしていく余地は大きいとみられる。同社は中小規模商圏を出店ターゲットとして今後も出店数を拡大し、「接客力」の向上を図り地域1番店を目指していくことで、成長を進めていく戦略に変わりない。 中期経営計画が達成されれば、次のステップとして売上高1,000億円が目標となる。同社の場合、東北・北海道などまだ未進出のエリアが残されており、将来的にはこうしたエリアへ展開することで、更なる成長は可能とみられる。エリア拡大に当たっては、M&Aも経営の選択肢の1つとなろう。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《HN》
関連銘柄 1件
7514 東証スタンダード
ヒマラヤ
893
9/4 15:00
-5(-0.56%)
時価総額 11,003百万円
大型総合スポーツ用品店「ヒマラヤ」を全国展開。岐阜市に本社。オリジナル商品の企画・開発、ECサイト運営等も。24年2月末時点のグループ店舗数は98店舗。中期経営計画では26.8期売上高690億円目標。 記:2024/06/09
関連記事
2/19 16:38 FISCO
ヒマラヤ Research Memo(4):通期業績見通しは増収増益を据え置き、EC市場対応を本格的に開始
2/19 16:36 FISCO
ヒマラヤ Research Memo(3):天候影響で冬物衣料や防寒雑貨等の季節商材が低調な立ち上がりとなり計画未達
2/19 16:34 FISCO
ヒマラヤ Research Memo(2):スポーツ用品小売で業界第3位、関東以西で156店舗を展開
2/19 16:32 FISCO
ヒマラヤ Research Memo(1):自社ECサイトの稼動、沖縄県特化型ECストアの出店でEC事業を強化
2/19 16:14 FISCO
JFE---反落、トヨタが鋼材支給材価格引き下げと伝わる