トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 6:01:52
15,192,827
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
アールシーコア CORPORATE RESEARCH(9/10):今年度末の契約残高は過去最大を見込む
2016/1/14 17:52
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:52JST アールシーコア CORPORATE RESEARCH(9/10):今年度末の契約残高は過去最大を見込む 契約残高 公表資料によると、今年度上期終了時点での契約残高は6,323百万円と、前年度末の6,356百万円とほぼ同じ水準となっている。Iレポート(2015年7月22日に発行されたイニシャルレポート)で指摘したように国土交通省が公表している「建設技能労働者過不足率」は2014年春をピークになだらかに低下しており、アールシーコア<
7837
>(以下「RCC社」、「同社」)の契約残高も同じ時期の13年度末をピークとして減少に向かっている。そのため、今、契約を行った場合の引渡しまでに費やす期間は、直販部門で8~9ヶ月、販社部門で5~6ヶ月の水準で推移していると判断される。 一方で、同社は今年度末の契約残高見込みを7,000百万円と、13年度末のピーク時6,733百万円を超える過去最大としているが、筆者は、前述のとおり下期の契約高は下方に着地すると考えており、今年度期末残高がこのように大きな金額となるとは考えていない。 また、契約残高の増加により、受け渡しまでの期間がさらに長くなることは、同社にとってメリットはないと考えている。2014年4月の消費増税の際に、住宅における5%、8%の適用基準は、2013年9月までの契約分については一律で5%を適用し、以降の契約分については受け渡し時期が2014年4月1日より前であるか、それ以降であるかによって区分された。そのため、住宅販売会社は2013年10月以降も積極的に翌年3月までの引渡しを前提としたキャンペーンを行ったが、同社は引渡しまでの期間が他社に比べて長いため2013年10月以降に生じた反動減が他社よりも大きく出た経緯がある。2017年4月からの消費税率の再引上げについての基準はまだ流動的ではあるが、契約残高は翌期の売上原資ではある一方で翌期の契約圧迫材料でもあり、消費税率再引上げ前である現在は、このことを認識する必要があると思われる。 スプリングキャピタル株式会社 井上 哲男 《HN》
関連銘柄 1件
7837 東証スタンダード
アールシーコア
461
9/4 14:59
-1(-0.22%)
時価総額 2,091百万円
自然派個性住宅の製造・販売、タイムシェア別荘施設「フェザント山中湖」の運営管理等を手掛ける。ログハウスで国内トップシェア。単独展示場「LOGWAY」を展開。BESS新築住宅事業の立て直しに取り組む。 記:2024/08/12
関連記事
1/14 17:50 FISCO
アールシーコア CORPORATE RESEARCH(8/10):業績の先行指数である契約高
1/14 17:48 FISCO
アールシーコア CORPORATE RESEARCH(7/10):同社が提唱する価値観への共感が契約に結びつく
1/14 17:45 FISCO
アールシーコア CORPORATE RESEARCH(6/10):営業員の増加に取り組むが大きな費用増は想定しにくい
1/14 17:44 FISCO
アールシーコア CORPORATE RESEARCH(5/10):上期は増収増益、半期として過去最高業績
1/14 17:42 FISCO
アールシーコア CORPORATE RESEARCH(4/10):「BESS」の直販部門の比率は30%超に伸長