トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/3 19:50:40
13,954,573
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
船井総研HD Research Memo(1):コンサル事業をストックビジネス化し、高い成長性を維持、成長性にも期待大
2015/12/14 8:31
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:31JST 船井総研HD Research Memo(1):コンサル事業をストックビジネス化し、高い成長性を維持、成長性にも期待大 船井総研ホールディングス<
9757
>は、中堅・中小企業向け経営コンサルティング業界の草分けで大手の一角である。住宅・不動産、レジャー・アミューズメント、士業、医療・介護を始めとする100を越える業界に対して、コンサルティングや研究会・セミナーなどのサービスを提供している。 近年、過去最高売上及び利益を更新し続けており、2015年12月期第3四半期においても前期及び当初計画を上回った。この結果を受けて、2015年12月期通期の予想は、売上高14,500百万円(前年同期比16.1%増)、営業利益3,400百万円(同13.6%増)に上方修正された。特に本業の経営コンサルティング事業では、注力分野である住宅・不動産や医療・介護において、大幅な伸びを見せた。中期3ヶ年計画の2年目ではあるが、営業利益目標3,400百万円を前倒しで達成する予想だ。 高い成長を支えているのは、コンサル事業をストック化した独自のビジネスモデルだ。業界やテーマごとに経営研究会を立ち上げ、企業を会員化し、そこから儲かるビジネスモデルを次々と発生させ、若いコンサルタントをより早く戦力化し、支援企業から満足やリピートを勝ち取る、という好循環が同社の強みだ。現社長体制の10年長期プランによると、今後、業種別(縦軸)の強みに加え、業種横断(横軸)での取り組み、例えばM&A支援や人財開発支援、Webマーケティング支援などを強化し、総合コンサルティンググループとして飛躍する方針が示されており、その具体策が注目される。 ■Check Point ・3Q の順調な進捗を受け、15年12月通期業績予想を上方修正 ・会員組織を核に、コンサル業界では稀有なストックビジネス化に成功 ・当初計画34円から36円に増配 ・株式の1.2分割を実施 (執筆:フィスコ客員アナリスト 角田 秀夫) 《SF》
関連銘柄 1件
9757 東証プライム
船井総研ホールディングス
2,292
9/4 15:00
-32(-1.38%)
時価総額 120,330百万円
独立系の経営コンサル。物流コンサルも。不動産、医薬業界向けに強み。24.12期はコンサル契約社数が順調増。コンサルタント積極採用に伴う人件費増こなして増収増益・連続増配を見込む。総還元性向は6割以上目安。 記:2024/04/11
関連記事
12/14 8:28 FISCO
大幸薬品 Research Memo(4):メリットの大きいビジネスモデルを展開するクレベリンLED
12/14 8:21 FISCO
大幸薬品 Research Memo(3):16/3期は増収、研究開発費の増加で減益を見込む
12/14 8:17 FISCO
大幸薬品 Research Memo(2):2Q減収減益も、要因は一過性(医薬品:中国ライセンス、感染管理:流通在庫)
12/14 8:04 FISCO
大幸薬品 Research Memo(1):クレベリン商品群充実、店頭販売が好調
12/14 8:00 FISCO
ノーリツ<5943>と長府製作所<5946>、資本・業務提携