トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/16 8:00:22
15,087,574
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ソーバル Research Memo(6):通期は保守的な予想、売上高・利益ともに上振れの可能性も
2015/10/8 18:40
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:40JST ソーバル Research Memo(6):通期は保守的な予想、売上高・利益ともに上振れの可能性も ■2016年2月期通期予想 ソーバル<
2186
>の2016年2月期の通期の連結業績予想は売上高が前期比2.6%増の7,100百万円、営業利益が同5.1%増の580百万円、経常利益が同3.5%増の580百万円、当期純利益が同5.0%増の350百万円と期初予想を維持した。同社によれば、アンドール社の業績の見通しが不透明なためとしている。 しかし、デジタル機器の性能向上競争は今後、ますます、激化していくと考えられる。ファームウェアはデジタル機器の性能向上を実現する中核ソフトであるため、需要は今後も拡大していくと予想される。さらに、技術の特殊性からファームウェアを提供できる企業は極めて限られている。また、同社は長年のソフト開発の成果が顧客から高い信用を得ている。最近は、中国経済の減速、米国の利上げ時期などで世界経済の先行き不安が拡大しているが、同社の事業分野はデジタル機器メーカーが新製品を開発する際に受注するため、メーカーが新製品の開発時期を遅らせるといった、よほどの景気悪化に陥らない限り、事業が急減速するリスクは低い。 経営の基本方針として「安定成長の継続」を掲げているが、以上のような市場拡大、競合の少なさ、顧客からの信頼という3つの点に加え、景気の先行きが不透明ななかでも安定した事業を継続しやすいというビジネスモデルを考慮すると、下半期も堅調に業績が推移すると考えるのが妥当だろう。 加えて、同社の業績予想はもともと保守的であり、予想を抑える傾向がある。第2四半期の着地から推測すると、売上高、利益ともに予想を上振れる可能性が極めて高いと考えていいだろう。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 柄澤 邦光) 《HN》
関連銘柄 1件
2186 東証スタンダード
ソーバル
937
9/4 15:00
-8(-0.85%)
時価総額 7,652百万円
WEB・クラウドシステムや組込みソフトウエアの設計・開発等を手掛ける。ソニーグループ向け売上比率が約3割。業務請負比率は7割超。成長の柱としてAI分野に注力。人材投資強化。27.2期売上100億円目指す。 記:2024/05/06
関連記事
10/8 18:38 FISCO
ソーバル Research Memo(5):財務状態は極めて良好、自己資本比率は71.9%
10/8 18:37 FISCO
ソーバル Research Memo(4):本社移転や人材の効率的な活用による業務効率化が利益に寄与
10/8 18:35 FISCO
ソーバル Research Memo(3):新規顧客開拓も順調、既存では富士通グループなどの受注が伸長
10/8 18:32 FISCO
ソーバル Research Memo(2):受注好調で増収増益、通期予想進捗率も50%を上回る
10/8 18:30 FISCO
ソーバル Research Memo(1):主力事業は好調、移転や体制変更による組織活性化の成果