マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/4 21:49:23
16,846,673
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

サンコーテクノ Research Memo(5):アルコールチェッカーは底堅いビジネスに定着

2015/8/19 16:11 FISCO
*16:13JST サンコーテクノ Research Memo(5):アルコールチェッカーは底堅いビジネスに定着 ■事業別動向 (3)センサー事業 サンコーテクノ<3435>のセンサー事業は、売上高で5%弱、営業利益は1%~2%という構成比が通常の姿だ。2015年3月期は、売上高が665百万円(前期比2.8%増)、営業利益2百万円(同85.2%減)で着地した。 売上高は計画に対して約100百万円の未達となった。この要因は主として、アルコールチェッカーの新型機の投入が計画に対して3ヶ月遅れたことにある。電子プリント基板は堅調だった。利益面では、棚卸資産の簿価切り下げによる影響が大きかった。 センサー事業の中心は業務用アルコールチェッカーと電子プリント基板だ。アルコールチェッカーは新規需要のほかに、過去に販売した3,000台以上についての更新需要やメンテナンス需要が狙えるステージに入ってきており、底堅いビジネスとして定着してきている。2014年11月には同社のアルコールチェッカーを使用した新型サービスについて、ドコモ・システムズ(株)との業務提携が発表された。電子プリント基板は業界全体が構造的な低収益にあえぐ製品となっているが、同社では2015年3月期は価格改定に取り組み、採算性を向上させた。 センサー及びその情報を扱う電子系技術を保有することは、同社にとって重要な意味を持つ可能性があると考えている。前述のドコモ・システムズとの提携のようなケースに加え、将来はあと施工アンカーとの組み合わせなども考えられるからだ。長い目で見守りたいと考えている。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 浅川 裕之) 《HN》
関連銘柄 1件
3435 東証スタンダード
1,188
9/4 14:56
-20(-1.66%)
時価総額 10,389百万円
建設資材の製造・販売、エンジニアリング等を行うファスニング事業が主力。あと施工アンカー市場で国内トップシェア。アルコール検知器の製造・販売等も。工事管理力の強化図る。27.3期売上高240億円目標。 記:2024/08/23