トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 0:50:29
15,044,233
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
オークファン Research Memo(4):300億件を超える実売価格データが強みの源泉
2015/7/15 16:47
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:47JST オークファン Research Memo(4):300億件を超える実売価格データが強みの源泉 ■強み及び事業のリスク オークファン<
3674
>の強みは、過去10年以上にわたって蓄積した300億件を超える実売価格データを保有していることである。また、そのデータを分析・加工できるツールを提供できる体制があること及び、データの分析力などを挙げることができる。そして、そのデータをキラーコンテンツとして月間1,300万を超えるサイト訪問者数を有することも強みの1つとして挙げることができる。 同社の保有する圧倒的なデータ数が他社への参入障壁になっていると同時に、月間1,300万超のサイト訪問者を有することで、同社にデータを供給しているeマーケットプレイスとのより強い共存関係を生み出す要因として働いている。同社と同様のサービスを展開する競合企業はない。なお、消費者向け価格比較サイト「価格.com」を運営するカカクコム<
2371
>とはサービス内容が類似しているが、対象ユーザー及び、ビジネスモデルが大きく異なり、基本的に競合関係はない。 事業リスクは、各事業領域における人材(リソース)の確保が同社の大きな経営課題である。戦略展開に見合う人材育成及び、確保が間に合わない場合には、売上及び、利益成長のボトルネックになる可能性がある。同社では人材の育成及び、確保を重要な課題と認識しており、中期経営計画における戦略投資に占めるウエイトは高くなっている。 加えて、同社のユーザーは特定の検索エンジンからの集客であるため、SEO(検索エンジン最適化)施策を行っているが、検索結果を表示する検索エンジンのアルゴリズムが大幅に変更されるなどにより、それまでのSEO施策が有効に機能しなくなるような場合には、追加的な費用発生及び集客数の減少につながり、業績にマイナスの影響を及ぼす可能性があることも、事業リスクとして挙げることができる。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 森本 展正) 《HN》
関連銘柄 2件
2371 東証プライム
カカクコム
2,537.5
9/4 15:00
+3.5(0.14%)
時価総額 520,901百万円
価格比較サイト「価格.com」や飲食店クチコミサイト「食べログ」が柱。求人検索エンジン「求人ボックス」を育成中。食べログの回復継続。求人ボックスの成長も続く。訪日客向けの飲食店予約サービスも開始。 記:2024/08/04
3674 東証グロース
オークファン
380
9/4 15:00
-5(-1.3%)
時価総額 4,109百万円
商品流通支援サービス会社。オークション、ショッピングの価格比較の「aucfan」の運営や在庫の流通支援プラットフォームを提供する。今期1Qはインキュベーション事業で営業投資有価証券の売却が寄与した。 記:2024/04/11
関連記事
7/15 16:46 FISCO
オークファン Research Memo(3):サービス課金、ネット広告、マーケティング支援で収入源構成
7/15 16:45 FISCO
オークファン Research Memo(2):実売価格データをベースに売り手向けの唯一無二の価格情報検索サイトを運営
7/15 16:44 FISCO
オークファン Research Memo(1):BtoBマーケットプレイス事業をM&Aにより業客拡大へ
7/15 16:40 FISCO
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は3日続伸、医薬品株が全般堅調で指数押し上げ
7/15 16:31 FISCO
カプコン---大幅続伸、みずほ証券では「買い」に格上げ