トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/23 0:52:09
16,002,282
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
3Dマトリックス Research Memo(2):15年4月期は止血材の製品販売を初めて収益計上
2015/7/14 7:40
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:40JST 3Dマトリックス Research Memo(2):15年4月期は止血材の製品販売を初めて収益計上 ■業績動向 (1) 2015年4月期業績の概要 スリー・ディー・マトリックス<
7777
>の6月12日付で発表された2015年4月期の連結業績は、事業収益で前年同期比6.9%減の99百万円)、営業損失で1,903百万円(同1,518百万円の損失)となった。 事業収益としては、インドネシアにおける止血材の承認取得に伴うマイルストーン収益51百万円、国立がん研究センターのプロジェクト受託研究費の受領45百万円を計上したほか、止血材の製品販売3百万円を初めて計上した。一方、事業費用としては研究開発費として止血材の欧州における臨床使用費用及び粘膜隆起材の国内における治験費用などを中心に前期比217百万円増の816百万円となったほか、販売管理費としてはグローバル展開を進めるためブラジル及び中国に事業拠点を新たに設立したことに伴う販売管理費の増大により、前期比161百万円増の1,185百万円となった。 なお、営業外で円安の進展に伴う為替差益141百万円を計上したほか、特別損失として和解金160百万円※及び製造原価差損34百万円を計上した。製造原価差損は止血材の製造稼働率が想定を下回ったことによる非原価性の操業度差異が発生したため、操業度差異の調整として、償却費配賦の調整を計上したことに伴うものである。 ※オンコセラピー・サイエンス<
4564
>とのアドバイザリー契約に関して、業務対価報酬の一部未払いに対する訴訟和解金を支払った 期初会社計画比では大幅な下方修正となったが、これは止血材の欧州販売契約及び国内における製造販売承認が進まなかったことが主因である。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《SF》
関連銘柄 2件
4564 東証グロース
オンコセラピー・サイエンス
44
9/4 15:00
-1(-2.22%)
時価総額 10,531百万円
がん分子標的治療薬の開発に適した標的遺伝子を同定し、創薬研究や開発を行う。遺伝子解析サービス等も。全世界で290件超の特許を取得。NIBIOHNとがん抑制因子活性化創薬に関する共同研究契約を締結。 記:2024/04/29
7777 東証グロース
スリー・ディー・マトリックス
133
9/4 15:00
-9(-6.34%)
時価総額 12,853百万円
自己組織化ペプチド技術を用いた医療製品を開発する。外科領域、組織再生領域、ドラッグ・デリバリー・システム領域で事業展開。消化器内視鏡領域の止血材はドイツで販売好調。24.4期3Qは大幅増収、損益改善。 記:2024/04/16
関連記事
7/14 7:32 FISCO
前日に動いた銘柄 part2:Gunosy、APLIXなど
7/14 7:31 FISCO
前日に動いた銘柄 part1:良品計画、兼松など
7/14 7:30 FISCO
3Dマトリックス Research Memo(1):止血材の製品販売も収益化、着実に市場開拓に向けた展開を進める
7/14 7:11 FISCO
ADR日本株ランキング~三菱電など全般堅調、シカゴは大阪比290円高の20380円
7/13 16:50 FISCO
泉州電業 Research Memo(9):配当性向は30%も意識、増配にも前向き