トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/17 11:19:18
17,587,129
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ヘリオス テクノ Research Memo(6):安定的な配当を基本としながら業績に応じて増配を行ってきた
2015/7/3 18:17
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:18JST ヘリオス テクノ Research Memo(6):安定的な配当を基本としながら業績に応じて増配を行ってきた ■株主還元 ヘリオス テクノ ホールディング<
6927
>は、株主還元は配当によることを基本としている。配当の水準に関して、公約配当などは定めていないが、過去の配当実績を見ると、安定的な配当を基本としながら業績が伸びた場合には増配で応えてきたことがわかる。一方で、赤字に陥った場合にはやむを得ず減配や無配を選択した時期もあった。 2015年3月期は10円を予定していたが2円増配して12円とした。当期利益は前期比減益となったが、前期同様に特別利益で押し上げられて高水準だったことと、営業利益段階では増益となって業績成長に弾みがついてきたことが、増配の要因であると弊社では考えている。2016年3月期については、さらに3円増配して15円を予想している。前述した大型受注により、大幅な増収増益が見込まれるためだ。当期利益では特殊要因がなくなるため減益となるが、それでも配当性向は39.9%にとどまる見通しだ。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 浅川 裕之) 《HN》
【フィスコからのお知らせ】
フィスコWebで記事を読むと暗号資産FSCCを獲得できる(Learn to Earn)
詳しくはこちら >>
関連銘柄 1件
6927 東証スタンダード
ヘリオス テクノ ホールディング
895
9/4 15:00
-20(-2.19%)
時価総額 20,412百万円
フェニックス電機、ルクス、ナカンテクノなどを傘下に収める持株会社。配向膜印刷装置等の製造装置事業が主力。露光装置用光源ユニット用ランプ等も。産業用LEDなどは量産化に対応した生産体制の確立等に取り組む。 記:2024/08/06
関連記事
7/3 18:17 FISCO
明豊ファシリ Research Memo(4):粗利益ベースの受注高では3割増と過去最高を更新
7/3 18:14 FISCO
ヘリオス テクノ Research Memo(5):15年3期の業績は会社の予想を上回って着地
7/3 18:10 FISCO
ヘリオス テクノ Research Memo(4):各事業部門の詳細(2)
7/3 18:09 FISCO
明豊ファシリ Research Memo(2):建設工事における各種マネジメント業務を専業とする
7/3 18:09 FISCO
ヘリオス テクノ Research Memo(3):各事業部門の詳細(1)
おすすめコンテンツ