トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/24 18:27:10
15,486,179
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
セイコーホールディングス---ウオッチ事業のさらなる成長で増益スピード加速
2015/7/1 8:37
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:41JST セイコーホールディングス---ウオッチ事業のさらなる成長で増益スピード加速 セイコーホールディングス<
8050
>はSEIKOブランドの時計のほか、電子部品事業、システムソリューション事業も展開。1969年に世界初のクオーツウオッチを発売など、技術力の高さや精度に定評。 2015年3月期は、眼鏡事業の連結除外による影響により売上高で前期比4.8%減の2,934.72億円と減収になったが、為替差益や持分法投資損益の改善などで経常利益は同21.7%増の123.73億円と増益となった。 ウオッチ事業のさらなる成長を核に、2016年3月期は売上高で前期比9.0%増の3,200億円、経常利益で同29.3%増の160億円と利益成長スピードの加速が見込まれている。インバウンド需要に加えて、円安による採算改善なども収益拡大に寄与する見通し。あらためてスイスフラン急騰による優位性の高まりなどを好望視する動きも出てこよう。スイスには、ブレゲ、ロレックス、オメガなど高級腕時計メーカーの大半が集まっているが、自国通貨高により輸出競争力が低下するとの見方。 また、今年度第3四半期にはアナログ半導体事業を日本政策投資銀行との共同出資会社とし、外部資金や必要な知見の活用により、更なる成長を目指している。 《SF》
関連銘柄 1件
8050 東証プライム
セイコーグループ
3,890
9/4 15:00
-85(-2.14%)
時価総額 161,062百万円
世界的時計メーカー。電子デバイスやシステムソリューションなども手掛ける。国内はグランドセイコーなどのグローバルブランドが好調。システムソリューション事業は堅調。増収効果などで24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/13
関連記事
7/1 8:33 FISCO
スーパーバリュー---高効率店舗の運営に特徴、株価指標に割安感
7/1 8:32 FISCO
イーレックス---電力供給先は5,000箇所を達成見通し、代理店数も1,000社を突破
7/1 8:31 FISCO
タムラ製作所---需要は好調、今期も増収・大幅な増益を見込む
7/1 8:25 FISCO
カッシーナ---オフィスや高額マンション需要が追い風、ROE20%に迫る
7/1 8:22 FISCO
トライステージ---第1四半期大幅増収増益。営業利益は前年同期比2.38倍、配当予想は20円から54円に増配