トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/22 16:55:14
15,892,445
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
スリー・ディー・マトリックス---インドネシアで吸収性局所止血材の医療機器製品登録承認を取得
2015/4/17 16:52
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:55JST スリー・ディー・マトリックス---インドネシアで吸収性局所止血材の医療機器製品登録承認を取得 スリー・ディー・マトリックス<
7777
>は16日、インドネシアで吸収性局所止血材「PuraStat(R)」の医療機器製品の登録承認を取得したと発表。当局による登録承認で、インドネシア国内での製品販売が可能になる。来期より販売パートナーであるPT. Teguhsindo Lestaritama社より、インドネシア国内での製品販売を開始する予定。 同製品は、2014年1月14日付で、臨床試験を必要としないCEマーキングを取得。これにより現時点で販売が可能なのは欧州(EU加盟28ヶ国)だが、各国の手続きを経れば、アジア・オセアニア・南米などでもグローバルな製品販売が可能になる。 スリー・ディー・マトリックス<
7777
>は、2004年設立のバイオマテリアル(医療用材料)のベンチャー企業。米マサチューセッツ工科大学で開発された「自己組織化ペプチド技術」の「独占的・全世界的な事業化権」を保有。同技術を基盤として外科医療領域、再生医療領域、DDS領域での医療機器及び医薬品の開発を進めている。 《AK》
関連銘柄 1件
7777 東証グロース
スリー・ディー・マトリックス
133
9/4 15:00
-9(-6.34%)
時価総額 12,853百万円
自己組織化ペプチド技術を用いた医療製品を開発する。外科領域、組織再生領域、ドラッグ・デリバリー・システム領域で事業展開。消化器内視鏡領域の止血材はドイツで販売好調。24.4期3Qは大幅増収、損益改善。 記:2024/04/16
関連記事
4/17 16:52 FISCO
スリー・ディー・マトリックス---自己組織化ペプチド技術に関する特許が欧州で成立
4/17 16:06 FISCO
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅反落、ファーストリテとファナックで約53円押し下げ
4/17 14:36 FISCO
図書印刷が賑わう、リクルートHDの株価上昇が刺激になっているとの見方も
4/17 14:29 FISCO
出来高変化率ランキング(14時台)~図書印、ツクイなどがランクイン
4/17 14:10 FISCO
日本駐車場開発<2353>、貸会議室検索ポータルサイト運営のジェイ・エム・エーを子会社化