トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 22:02:17
15,166,036
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ティー・ワイ・オー Research Memo(10):今後の売上高成長率の推移に注目
2015/4/10 16:53
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:53JST ティー・ワイ・オー Research Memo(10):今後の売上高成長率の推移に注目 ■同業他社比較 ティー・ワイ・オー<
4358
>の成長性、及び収益性、財務健全性について、直近期の決算内容を基準に他の大手CM制作会社2社と比較した。 過去3年間の年平均成長率を見ると、売上高ではAOI Pro.が際立っている。同じくティー・ワイ・オーを見ると、直近の3年間(2012年7月期-2014年7月期)で年平均成長率がプラスに転換していることから、今後の売上高成長率の推移に注目すべきであろう。一方、営業利益の成長率では同社が高い水準にある。不採算部門の整理と本業回帰による損益改善を図ってきたことの成果として捉えることができる。 収益性に関しては、原価率の低い映像・放送事業を手掛ける東北新社が高い営業利益率を誇っている。一方、収益性の改善に取り組んできた同社の営業利益率は、AOI Pro.と同水準にある。 財務の健全性に関しては、同社の自己資本比率は他社よりも劣位するものの、財務基盤の安定性に懸念がある水準ではない。また、流動比率やインタレストカバレッジレシオから短期支払能力や利払い能力にも懸念はないと判断できる。 同社の株価バリュエーションは、同業他社と比較してPER(予想)、PBR(実績)ともに高い水準となっている。特に、PBRが高いのは、同社の資本効率(ROE)の高さを反映しているものである。ただし、日経平均のPER(予想)が17.3倍であることを考慮すれば、3社ともに成熟市場を前提(市場の伸びや市場シェアの変化を織り込まない)とした株価バリュエーションと言うことができる。したがって、同社の中期経営計画の実現による利益成長が株価を押し上げる要因となることはもちろん、市場シェアの向上や周辺領域の取り込み、海外進出等、国内のTV-CM制作市場を上回る成長期待を確信させる成果を示すことができれば、同社の株価バリュエーションに見直しが入る余地は十分にある。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田 郁夫) 《FA》
関連銘柄 1件
4358 東証1部
ティー・ワイ・オー
154
12/27 15:00
+6(4.05%)
時価総額 9,609百万円
広告の企画・制作を手掛けるクリエイティブエージェンシー。TVCMを中心にデジタル分野やスマホアプリも。16.7期はインドネシア不振が響く。17.7期は需要堅調を見込む。17年1月にアオイプロと経営統合。 記:2016/12/05
関連記事
4/10 16:53 FISCO
ティー・ワイ・オー Research Memo(9):中期経営計画を進め更なる成長を追求
4/10 16:52 FISCO
ティー・ワイ・オー Research Memo(8):期初予想を据え置き、M&Aの動向など業績の上振れ要因に注意
4/10 16:48 FISCO
ティー・ワイ・オー Research Memo(7):2015年7月期上期は、増収増益決算で着地
4/10 16:45 FISCO
ティー・ワイ・オー Research Memo(6):売上高は3期連続増収、中核事業を軸とした新たな成長ステージに
4/10 16:43 FISCO
ティー・ワイ・オー Research Memo(5):周辺領域への進出によって同社のマーケット規模は格段に拡大