トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 6:44:25
15,070,069
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
カイオム Research Memo(3):ADLib(R)システムをコア技術に3つの事業モデルを展開
2015/3/31 17:22
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:24JST カイオム Research Memo(3):ADLib(R)システムをコア技術に3つの事業モデルを展開 ■会社概要 (2)事業概要 カイオム・バイオサイエンス<
4583
>の事業はこのADLib(R)システムをコア技術として、3つの事業モデルで展開している。 第1の事業は創薬アライアンス事業で、国内外の製薬企業と提携し、主に治療用医薬品の開発を目的とした抗体をADLib(R)システムによって作製している。同社の売上げとしては共同研究開発の契約締結時に発生する着手金と、研究開発にかかる費用のほか、開発の進捗状況に応じて得られるマイルストーン収入、上市後のロイヤルティ収入となる。また、同社は作製した抗体に関して50%以上の権利を保有することを原則としており、従来の受託開発ビジネスよりも付加価値の高い事業モデルとなる。現在の主な共同研究パートナーは、中外製薬<
4519
>グループとなっている(2014年12月期の全売上高に占める構成比は56.9%)。 第2の事業として、基盤技術ライセンス事業がある。同事業はADLib(R)システムを第三者にライセンス供与し、ライセンス供与先が独自に抗体作製を行う格好となる。売上高としては、契約時に得られる契約一時金とライセンスの年間使用料(技術使用料)、ADLib(R)システムから創出された抗体の開発の進捗状況に応じて得られるマイルストーン収入、上市後のロイヤルティ収入となる。現在の契約企業は、富士レビオ1社となっており、体外診断薬の開発に限定したライセンス供与となっている。 第3の事業は、リード抗体ライセンスアウト事業である。アカデミア、公的医療機関及びBiotecnol社※を始めとする独自の技術を保有する企業などとの共同研究・提携により得られたターゲット(抗原)に基づき、ADLib(R)システムを用いて同社単独で抗体の作製を行い、早期(前臨床試験段階まで)に製薬企業へライセンスアウトする事業モデルとなる。売上げとしてはライセンスアウト時における契約一時金と、その後の開発状況に応じて得られるマイルストーン収入、及び上市後のロイヤルティ収入となる。 ※Biotecnol社とは2013年2月に共同研究契約を締結。同社の持つTribodyTM 技術とADLib(R)システムの強みを活かし、従来技術では創出できない高付加価値抗体医薬品の研究開発を目指す。 なお、ADLib(R)システムの特許権は日本、米国、欧州、中国でそれぞれ成立しており、権利保有者は理研と同社で50%ずつとなっている。また、同社は理研に対して特許使用料を支払っている。特許の有効期限は日本、欧州と中国が2023年、米国が2025年となっているが、完全ヒトADLib(R)システムを始めとする関連特許も出願中であり、特許切れ以降においてもADLib(R)システムにおける同社の優位性は保持できるものとみられる。 各事業における主な提携先と契約内容は表のとおりとなっている。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《FA》
関連銘柄 2件
4519 東証プライム
中外製薬
6,943
9/4 15:00
-174(-2.44%)
時価総額 11,657,700百万円
大手製薬企業。1925年創業。スイス製薬大手のロシュ傘下。がん領域医薬品、抗体医薬品で国内トップシェア。独自の抗体エンジニアリング技術などが強み。成長領域や新規領域へ集中したリソース投入などを行う。 記:2024/08/01
4583 東証グロース
カイオム・バイオサイエンス
108
9/4 15:00
-6(-5.26%)
時価総額 6,407百万円
独自の抗体作製技術を用いた医薬品を開発中の創薬ベンチャー。抗体創薬技術の供与も。武田薬品と業務委託基本契約を締結。創薬支援事業は売上増。既存顧客との安定取引の継続。がん治療向け抗体の導出で契約一時金獲得へ。 記:2024/06/10
関連記事
3/31 17:21 FISCO
■FISCOアプリの銘柄選定:【本日の材料と銘柄】米テスラ、4月30日に新製品発表とCEOがツイート
3/31 17:20 FISCO
カイオム Research Memo(2):完全ヒト抗体の作製は実用化レベルの技術が完成
3/31 17:17 FISCO
■FISCOアプリの銘柄選定:【本日のおすすめ銘柄】市光工、「往って来い」で仕切り直しの展開に
3/31 17:16 FISCO
■FISCOアプリの銘柄選定:【本日のおすすめ銘柄】シンフォニア、iPS関連として改めて関心
3/31 17:15 FISCO
カイオム Research Memo(1):パンデミック感染症領域を含め研究開発体制を強化