マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/20 11:39:39
15,403,699
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

クロスマーケ Research Memo(4):国内最大規模のアンケート回収力が強み

2015/3/30 17:10 FISCO
*17:10JST クロスマーケ Research Memo(4):国内最大規模のアンケート回収力が強み ■強みと事業リスク クロス・マーケティンググループ<3675>の強みは、主力のインターネットリサーチにおいて、170万人超のアンケートモニターを保有しており、アンケートの回収力という点において国内最大規模の1つであること。加えて、アンケート作成が自動化され、速さ、安さが主流となるなかで、ユーザ企業のニーズに合わせたより精度の高いデータを得るためアンケートをカスタマイズ設計していることを挙げることができる。これらが評価され、調査会社、広告代理店を通さない一般事業会社からの直接販売が拡大し、売上成長の原動力となっている。 事業のリスクとしては、リサーチ事業において(1)景気変動の影響を受けやすいこと、(2)事業の参入障壁が低いため、価格競争に陥りやすいという業界に共通した一般的なリスクを挙げることができる。加えて、同社特有のリスクとしては2014年12月期にM&AをしたKadenceの業績はそのグループ会社それぞれの人脈(特に各国の代表者)に依存しており、人材の進退が同社の業績に影響を及ぼす可能性がある点に留意する必要がある。なお、このリスクを最小限に抑えるため、同社ではKadenceの買収条件に成功報酬条項を織り込んでいる。取得価格は1,399万米ドルから2,899万米ドルの範囲で、2015年から2017年の業績達成状況に応じて取得価格が変動する条件となっている。 加えて、ITソリューション事業でシステムの開発を行うことから、不採算案件の発生リスクを挙げることができる。ただ、10~30百万円規模のリスク・マネジメントが容易な比較的小さい規模の案件が主流となっているため、不採算案件が発生し業績に大きな影響を与える可能性は低いと考えられる。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 森本 展正) 《FA》
関連銘柄 1件
679
9/4 15:00
-41(-5.69%)
時価総額 13,560百万円
マーケティングメディアの運営等を行うデジタルマーケティング事業、データマーケティング事業、インサイト事業を手掛ける。配当性向15%前後目安。1100万人超のパネルネットワークや幅広い顧客基盤などが強み。 記:2024/07/26