トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/23 21:06:14
15,528,224
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
きちり Research Memo(3):居酒屋業界に明暗、「食」に新たな付加価値で業績を伸ばす
2015/3/26 17:28
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:28JST きちり Research Memo(3):居酒屋業界に明暗、「食」に新たな付加価値で業績を伸ばす ■市場環境 日本フードサービス協会の調べによると、外食業界の直近1年間の売上高伸び率は、全体ではほぼ前年同月並みで推移しているものの、居酒屋業界においては同5%前後のマイナス基調が続いている。また、異物混入問題の影響でファーストフード業界も厳しさが増した状況だ。一方で、ファミリーレストランは1ケタ台前半のプラス基調となっており、堅調さが続いている。従来の低価格志向一辺倒から、多少単価が高くても良質なメニューが人気となるなど、消費トレンドが変化してきたことが要因だ。実際、ファミリーレストランの客単価は前年比でプラス基調が継続している。一方、居酒屋業界においては客単価も前年比で若干ではあるもののマイナス基調が続いており、客数の減少に加えて客単価が伸びていないことが、売上高の低迷要因となっている。 ただ、きちり<
3082
>が属する居酒屋業界の中でも苦戦する企業と堅調に推移している企業と、明暗が分かれる格好となっている。従来のような低価格戦略を前面に打ち出してきた企業は厳しく、逆に、「食」に新たな付加価値を加えることに成功した企業は、顧客の支持を集め、業績も伸びている。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《FA》
関連銘柄 1件
3082 東証スタンダード
きちりホールディングス
846
9/4 15:00
-21(-2.42%)
時価総額 8,925百万円
カジュアルダイニング「KICHIRI」や「いしがまやハンバーグ」、「3 Little Eggs」等を展開。行動制限の緩和やインバウンド需要の回復等により、飲食事業は黒字転換。24.6期2Qは黒字転換。 記:2024/04/15
関連記事
3/26 17:27 FISCO
きちり Research Memo(2):自社ブランド店舗と提携企業のブランド活用店舗を展開
3/26 17:26 FISCO
きちり Research Memo(1):15/6期2Qは増収増益で着地、利益面では2ケタ増益に
3/26 16:07 FISCO
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅反落、電気機器・医薬品株が値下がり寄与上位に
3/26 14:59 FISCO
リブセンスは急反発、Eコマースサイトの運営会社買収を評価
3/26 14:52 FISCO
健康コーポレーション---雲上限からのリバウンドで切り返しを試す展開に