トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/26 8:25:17
15,563,221
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
テクノアルファ Research Memo(1):14/11期は大幅増収増益、グループシナジーを活かした成長へ基盤づくり
2015/3/25 16:30
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:34JST テクノアルファ Research Memo(1):14/11期は大幅増収増益、グループシナジーを活かした成長へ基盤づくり テクノアルファ<
3089
>は、半導体製造装置の輸入商社から出発したエレクトロニクス関連主体の商社。パワー半導体用ワイヤボンダでは、国内シェア約5割とトップクラス。2011年9月に計測・検査システム機器の(株)ペリテックを子会社化したのに続き、2014年1月に理化学機器メーカーの(株)ケーワイエーテクノロジーズ(以下KYA)を子会社化するなど、M&Aにも積極的で、国内でのメーカー機能の強化も進めている。 2014年11月期の連結業績は、半導体装置やマリン機器等の大型案件が寄与したことで、売上高は前期比39.1%増の3,585百万円、営業利益は同256.7%増の304百万円と大幅増収増益となった。このうち、新規連結したKYAの影響額は、売上高で303百万円の増収、営業利益で8百万円の減益要因となった。 2015年11月期業績の会社側見通しは非開示となっているが、期の前半は減収減益となる可能性が高い。前期の大型受注案件が一巡することや、円安の進展による仕入れコスト増も利益圧迫要因となってくるためだ。同社の仕入額の約6割は海外からの輸入で、為替予約により一部ヘッジはしているものの、すべてをカバーしているわけではなく、コスト増分を増収効果で補いきれない。ただ、足元の受注動向はやや動きが出始めており、期の後半に向けて回復に向かうものと予想される。 2015年11月期に期待される商材としては、原油採掘プラントで用いられる油水分離用SiCフィルターのほか、半導体外観検査測定器が挙げられる。いずれも、見込み顧客から好評価を得ている。売上規模としてはまだ小さいものの、着実に収益に貢献してこよう。また、ペリテックでは静岡大学と共同で自律神経活動を解析可能な高性能心電図計測システムを開発している。早ければ2015年11月期中にも市場投入したい考えだ。その他、2015年11月期は子会社との共同開発や、営業ネットワークの相互活用等グループシナジーも追求していく方針で、2016年11月期以降の成長に向けた基盤づくりを進めていく方針だ。 ■Check Point ・主力はトップシェアの半導体用ワイヤボンダ等のエレクトロニクス事業 ・油水分離フィルターや半導体外観検査装置など注目新商材を投入予定 ・配当性向30%を目安に安定配当、優待制度に長期株主の優遇策導入 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《FA》
関連銘柄 1件
3089 東証スタンダード
テクノアルファ
984
9/4 15:00
-10(-1.01%)
時価総額 2,279百万円
半導体製造装置や電子材料等の輸入、販売等を行うエレクトロニクス事業が主力。マリン・環境機器事業、サイエンス事業等も。エレクトロニクス事業は案件大型化の傾向。半導体テストソリューションの強化等を図る。 記:2024/05/06
関連記事
3/25 16:30 FISCO
テラ Research Memo(1):「バクセル」の薬事承認取得に向けた開発活動を推進
3/25 16:23 FISCO
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は反発、エーザイが指数押し下げも電機がけん引役に
3/25 14:43 FISCO
アリアケジャパンは大幅続伸、成長ピッチが速まっていくとの見方も
3/25 14:32 FISCO
出来高変化率ランキング(14時台)~サイバダイン、カヤックなどがランクイン
3/25 14:23 FISCO
ミクニがストップ高、東証1部指定替えで需給期待が先行