トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 2:57:36
15,060,360
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
きちり Research Memo(3):魅力的なサービス訴求とリピート率の向上がポイント
2014/9/8 18:13
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:17JST きちり Research Memo(3):魅力的なサービス訴求とリピート率の向上がポイント ■市場環境 日本フードサービス協会の調べによると、外食業界の直近1年間の売上高伸び率は、全体ではほぼ前年同月並みで推移しているものの、きちり<
3082
>の属する居酒屋業界においては引き続き5%前後のマイナスが続いている。国内消費動向にはやや明るさが取り戻され、ファミリーレストランでは単価の高いメニューが売れ始めるなど、消費トレンドが従来の低価格指向一辺倒から変わってきてはいるものの、居酒屋業界においては客単価のマイナス成長が続いており、いまだ熾烈な価格競争が繰り広げられていることが要因の1つとみることができる。 とはいえ、一方で店舗運営スタッフなどの人材不足により、店舗を縮小する大手チェーンが出始めるなど、従来のような低価格路線のビジネスモデルが限界になってきているのも事実で、業界大手は軒並み厳しい収益環境に立たされている。こうしたなかで、同市場においては、魅力的なサービスをいかに顧客に訴求し、リピート率の高い店舗づくりを行っていくことができるかが、より重要になってくるものと思われる。 また、後述するが人材不足が深刻化するなかで、教育体制や人事評価など人事面での経営能力が今まで以上に重要になってきており、企業の成長のカギを握ってくるものと思われる。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《FA》
関連銘柄 1件
3082 東証スタンダード
きちりホールディングス
846
9/4 15:00
-21(-2.42%)
時価総額 8,925百万円
カジュアルダイニング「KICHIRI」や「いしがまやハンバーグ」、「3 Little Eggs」等を展開。行動制限の緩和やインバウンド需要の回復等により、飲食事業は黒字転換。24.6期2Qは黒字転換。 記:2024/04/15
関連記事
9/8 18:13 FISCO
きちり Research Memo(2):「KICHIRI」など自社ブランド店舗と提携企業のブランド活用店舗を展開
9/8 18:12 FISCO
きちり Research Memo(1):競争が激しい業界のなかで着実に成長、人材面における高いマネジメント能力に注目
9/8 18:11 FISCO
FJネクスト Research Memo(16):2013年首都圏投資用マンション供給ランキングで第1位
9/8 18:10 FISCO
FJネクスト Research Memo(15):単身世帯増加や人口の都心回帰でインフラ提供はますます重要性を増す
9/8 18:10 FISCO
FJネクスト Research Memo(14):購入者は30~40代サラリーマン中心、居住者では社会人・女性人気が高い