トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/23 12:06:30
15,996,886
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ラクオリア創薬---投資有価証券売却益を計上したことで上半期最終損益は黒字化
2014/8/11 8:35
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:35JST ラクオリア創薬---投資有価証券売却益を計上したことで上半期最終損益は黒字化 ラクオリア創薬<
4579
>は、ファイザー日本法人の中央研究所が分離独立した創薬開発型ベンチャー。特許を製薬企業にライセンスアウトして収入を得るモデル。疼痛と消化器官領域に強み。2016年12月期は営業損失4.8億円まで縮小見込み。 上半期決算では売上高は前年同期比16.0%増の9500万円、営業損失は9.93億円の赤字(前年同期は11.33億円の赤字)、経常損失は10.6億円の赤字(同8.74億円の赤字)、最終損益は4.61億円の黒字(同9.03億円の赤字)と最終損益は黒字での着地となった。 事業面では、旭化成ファーマ及び味の素製薬との創薬研究に関する共同研究が順調に推移し、マイルストーン収入及び研究協力金収入を受ける。5月には同社が創出した選択的ナトリウムチャネル遮断薬の物質特許の一つが、日本で特許査定を受け、日本において同社の知的財産権が強化された。また、6月には同社が日本で初めて行う臨床試験となる胃食道逆流症治療薬として期待されるアシッドポンプ拮抗薬の第1相臨床試験を開始した。 なお、投資有価証券売却益として15.42億円を計上したほか、為替相場の変動に伴う外貨建債権の為替評価替えにより、為替差損7288万円を営業外費用として計上。また、創薬研究部門の一部である生物研究部門及び本社事務所の移転関連費用として事務所移転費用1255万円を特別損失としても計上している。 《TM》
関連銘柄 1件
4579 東証グロース
ラクオリア創薬
610
9/4 15:00
-20(-3.17%)
時価総額 12,794百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。愛知県名古屋市に本社。胃酸分泌抑制剤「テゴプラザン」、ペット用医薬品等を手掛ける。低分子創薬、イオンチャネル創薬が強み。テゴプラザンは承認国が順調に拡大。 記:2024/08/19
関連記事
8/11 8:34 FISCO
あらた---白元の影響は一過性、1Q大幅減益も収益性は向上
8/11 6:57 FISCO
ADR日本株ランキング~トヨタなど全般堅調、シカゴは大阪比250円高の15010円
8/9 9:37 FISCO
ミロク情報サービス<9928>中堅・中小企業向けERP システムが業績をけん引
8/9 8:07 FISCO
ADR日本株ランキング~トヨタなど全般堅調、シカゴは大阪比250円高の15010円
8/8 21:01 FISCO
アールシーコア CORPORATE RESEARCH(9/9):一貫した「感性マーケティング」が最大の強み