マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/27 2:02:48
17,437,413
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ハピネット Research Memo(2):ゲーム卸大手を子会社化し、ゲーム業界でのシェアを大幅に拡大

2014/7/17 19:25 FISCO
*19:25JST ハピネット Research Memo(2):ゲーム卸大手を子会社化し、ゲーム業界でのシェアを大幅に拡大 ■会社概要 (1)会社沿革 バンダイを退社した河合洋氏が1969年に個人商店として創業した「トウショウ」がハピネット<7552>の前身である。その後1991年に玩具卸2社を吸収合併して商号を(株)ハピネットに変更、1994年にはバンダイの関連会社となり、さらに同年に初めて「PlayStation(プレイステーション)」「セガサターン」の取扱いを開始してゲーム業界へ参入した。 また1999年にはDVD卸を子会社化して映像業界に参入、2001~2002年には玩具卸2社を子会社化・営業譲受することで玩具業界での販社の地位を確立した。さらに2007年にはカプセル玩具卸2社を子会社化することで同業界のトップとなり、2009年にはCD・DVD卸を子会社化することで音楽業界への参入も果たした。また2013年にはゲーム卸大手を子会社化してゲーム業界でのシェアを大幅に拡大している。 この間、株式については1997年に店頭公開(現東京証券取引所JASDAQ市場)、1998年に東京証券取引所市場二部上場、2000年には同市場一部上場を果たしている。なお2014年3月末現在、バンダイナムコホールディングス<7832>が筆頭株主として、議決権の26.0%(588万株)を保有している。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇) 《FA》
関連銘柄 2件
7552 東証プライム
3,940
9/4 15:00
+15(0.38%)
時価総額 94,757百万円
大手玩具卸。映像や音楽、ビデオゲーム、アミューズメント関連の商材を扱う。バンダイナムコが大株主。映像音楽事業は収益伸長。好調な自社企画グッズの販売等が寄与。特別利益計上。24.3期3Qは大幅最終増益。 記:2024/04/16
3,210
9/4 15:00
+96(3.08%)
時価総額 2,137,860百万円
バンダイ、ナムコの経営統合で2005年に誕生した持株会社。トイホビー事業、デジタル事業が主力。IP活用に強み。アミューズメント施設の運営等も。総還元性向は50%以上目標。トイホビー事業は堅調続く見通し。 記:2024/06/25