トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/13 2:23:52
17,288,072
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:上げ渋りか、ハイテク関連は売り買い交錯も
2022/4/19 14:17
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*14:17JST 米国株見通し:上げ渋りか、ハイテク関連は売り買い交錯も (13時50分現在) S&P500先物 4,402.70(+11.0) ナスダック100先物 13,961.60(+50.8) 米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は小幅高、NYダウ先物は60ドル高。アジア株高が波及し、本日の米株式市場は買い先行となりそうだ。 18日の主要3指数は続落。前営業日の終値を挟んでもみ合う不安定な値動きが続き、ダウは39ドル安の34411ドルで取引を終えた。連邦準備制度理事会(FRB)による引き締め加速への思惑から長期金利が上昇し、全般的に買いづらい地合いとなった。特に、金利先高観からハイテク関連は売りが先行し、指数の下押し要因に。半面、大手証券をはじめ金融株が選好され、相場を支えた。また、原油高を背景にエネルギー関連が買われた。 今晩は上げ渋りか。前日までの軟調地合いで、自律反発狙いの買いが先行しそうだ。ただ、FRBは次回5月の連邦公開市場委員会(FOMC)に向けタカ派姿勢を緩めておらず、金利先高観から買いづらい展開になりやすい。また、原油高を背景にインフレ高進が嫌気され、全般的に売りを誘発する可能性もあろう。一方、今晩はネットフリックスの決算発表が注目され、ハイテク関連には思惑による売り買いが交錯。相場を方向付ける要因となろう。 《TY》
【フィスコからのお知らせ】
フィスコWebで記事を読むと暗号資産FSCCを獲得できる(Learn to Earn)
詳しくはこちら >>
関連記事
4/19 13:54 FISCO
Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(前引け)
4/19 13:38 FISCO
東京為替:ドル・円は128円に接近、利益確定売りも
4/19 13:30 FISCO
東京為替:ドル・円は一段高、円安が押し上げ要因
4/19 13:23 FISCO
後場に注目すべき3つのポイント~焦点は「利上げペース」より…
4/19 13:18 FISCO
東京為替:ドル・円はしっかり、127円後半へ
おすすめコンテンツ