マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 8:35:10
13,552,954
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場見通し:外部環境に不安抱えつつ指数に煮詰まり感も、IPO2社

2022/4/16 14:52 FISCO
*14:52JST 新興市場見通し:外部環境に不安抱えつつ指数に煮詰まり感も、IPO2社 今週の新興市場では、日経平均が3週ぶりにやや上昇する一方、マザーズ指数は2週連続の下落となった。4月12日の米3月消費者物価指数(CPI)発表を前にインフレへの警戒感から米長期金利が上昇すると、東京市場でもグロース(成長)株に売りが出た。米CPI発表後はインフレのピークアウトに期待する声が出て、米金利低下とともにグロース株も買い直された。しかしそれも続かず、米金融当局の要人によるタカ派的な発言などから米金利が再び大きく上昇し、グロース株は週末にかけて弱含んだ。なお、週間の騰落率は、日経平均が+0.4%であったのに対して、マザーズ指数は-3.4%、東証グロース市場指数は-3.3%だった。 個別では、メルカリ<4385>が週間で9.5%安、ビジョナル<4194>が同3.1%安、フリー<4478>が同4.4%安と、東証グロース市場の時価総額上位銘柄は全般軟調。売買代金上位では、直近上場のセカンドサイトアナリティカ<5028>やギックス<9219>が利益確定売りに押されたほか、BASE<4477>なども下落した。また、決算発表のラストワンマイル<9252>や識学<7049>、グッドパッチ<7351>が大きく売られ、週間の東証グロース市場の下落率上位に顔を出した。アスタリスク<6522>、WACUL<4173>、オキサイド<6521>なども決算を受けて売りがかさむ場面があった。一方、JTOWER<4485>は同1.1%高とまずまず堅調で、業績上方修正や決算発表で貸会議室の需要回復が意識されたティーケーピー<3479>は同29.1%高と大きく上昇。売買代金上位ではHENNGE<4475>やピアズ<7066>の上昇が目立った。また、トライステージ<2178>はMBO(経営陣が参加する買収)価格にさや寄せする形となり、週間の東証グロース市場の上昇率トップとなった。IPOでは、サークレイス<5029>が公開価格の約3.2倍となる初値を付け、昨年12月のラバブルマーケティンググループ<9254>以来の上昇率を記録した。 来週の新興市場では、一段と外部環境を睨み神経質な展開となることを想定しておきたい。米CPI発表後の株式・債券相場のリバーサル(反転)は予想以上に短命で、インフレ懸念と金利上昇圧力の強さを感じざるを得ない。米10年金利の3%到達や、名目金利から期待インフレ率を差し引いた実質金利のプラス転換が視野に入りつつあり、原油価格が足元反騰してきていることなども気掛かり。先行きへの期待と不安でもみ合うマザーズ指数だが、日足チャートでは煮詰まり感が出てきており、上下に大きく放れる可能性もありそうだ。 今週も東証グロース市場の売買代金は4月初めほど多くなく、時価総額の大きい主力株より値動きの軽い小型材料株に物色の矛先が向きやすい。また、米金利上昇で高バリュエーション銘柄も上値が重くなってきた。一方、これまでの株価調整で好決算には素直な反応が見られ、収益に回復感のあるTKPに注目。ゴールデンウィークを前にアドベンチャー<6030>もしっかりした値動きだ。 IPO関連では、4月21日にフルハシEPO<9221>が東証スタンダード及び名証メインへ、ASNOVA<9223>が名証ネクストへそれぞれ新規上場する。木質系廃材のリサイクル処理や木質リサイクルチップの販売等を手掛けるフルハシEPOはやや地味との見方がある一方、バイオマス発電向けの拡大期待が高いようだ。 《FA》
関連銘柄 22件
2178 東証グロース
563
8/19 15:00
-1(-0.18%)
時価総額 17,181百万円
TV通販業者に番組枠・CM枠を提供。DM発送代行、小売事業等も。23.2期1QはDM事業が増収。新規クライアントの獲得等でDM発送通数が増加。MBO成立で同社株式は2022年8月22日に上場廃止予定。 記:2022/07/30
3479 東証グロース
1,669
9/4 15:00
-57(-3.3%)
時価総額 70,497百万円
貸会議室事業が主力。リゾートホテルやビジネスホテル等のホテル・宿泊研修事業等も手掛ける。運営する貸会議室は230施設超。顧客基盤は3万社超。高いリピート率が強み。貸会議室事業では引き続き新規出店等を推進。 記:2024/06/03
4173 東証グロース
368
9/4 15:00
-15(-3.92%)
時価総額 2,604百万円
DXコンサルティング、マーケティングDXツール「AIアナリスト」などを手掛ける。「Marketer Agent」の人材マッチング事業も。成果創出面における競合優位性が強み。人材マッチング事業は成長。 記:2024/04/29
4194 東証プライム
9,190
9/4 15:00
-140(-1.5%)
時価総額 352,813百万円
会員制転職サイト「ビズリーチ」、採用管理や勤怠管理等の「ハーモス」を運営。国内最大級の求荷求車サービス「トラボックス」等も。ビズリーチの累計導入企業数は2万8900社超。ハーモスは売上が順調に拡大。 記:2024/05/10
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4475 東証グロース
1,118
9/4 15:00
-82(-6.83%)
時価総額 36,332百万円
クラウドセキュリティサービス「HENNGE One」が主力。標的型攻撃メール訓練サービスやメール配信サービスも。HENNGE Oneは新規獲得順調。契約企業数は2700社超。契約ユーザー数は246万人超。 記:2024/06/25
4477 東証グロース
265
9/4 15:00
-11(-3.99%)
時価総額 29,677百万円
ネットショップ作成サービス「BASE」や購入者向けショッピングサービス「Pay ID」を提供するBASE事業が主力。オンライン決済サービス、資金調達サービス等も。PAY.JP事業ではプロダクトの強化図る。 記:2024/07/08
4478 東証グロース
2,701
9/4 15:00
-155(-5.43%)
時価総額 153,625百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4485 東証グロース
3,590
9/4 15:00
-5(-0.14%)
時価総額 92,127百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15
321
9/4 15:00
-15(-4.46%)
時価総額 2,685百万円
アナリティクス・AIサービスの提供を行うアナリティクス専門会社。アナリティクスコンサルティング事業、AIプロダクト事業を展開。AI技術では機械学習領域に注力。データサイエンス人材の採用強化を図る。 記:2024/06/28
5029 東証グロース
532
9/4 14:58
-11(-2.03%)
時価総額 2,246百万円
SalesforceプラットフォームやAnaplanを利用したDXコンサルティングサービスが主力。自社開発SaaSの販売等のプラットフォームサービスも。Salesforceコンサルティングは売上順調。 記:2024/06/24
6030 東証グロース
3,935
9/4 15:00
-95(-2.36%)
時価総額 29,516百万円
オンライントラベルエージェント。総合予約プラットフォーム「skyticket」を運営。国内・海外航空券を中心に幅広い旅行商材を提供。多言語対応に強み。アプリDL数は2100万DL超。国内旅行事業を強化。 記:2024/08/05
6521 東証グロース
1,680
9/4 15:00
-125(-6.93%)
時価総額 16,714百万円
光学製品メーカー。光学単結晶や光部品、レーザ光源、光学測定装置を製造、販売する。がん診断のPET装置向けなどに強み。海外会社買収で宇宙・防衛、美容、エネルギー分野も。半導体検査装置向けなどが好調。 記:2024/05/22
6522 東証グロース
450
9/4 15:00
-15(-3.23%)
時価総額 3,175百万円
飲料向けバーコードリーダーと自販機向け赤外線通信が主力。POS等のシステムインテグレーションも。「AsReader」ブランド。米国や中国など海外展開も。AsReader事業は堅調。スマホ用ソフトも開発。 記:2024/05/23
7049 東証グロース
604
9/4 15:00
-19(-3.05%)
時価総額 4,999百万円
マネジメントコンサルサービス、プラットフォームサービスの組織コンサルティング事業が主力。スポーツエンタテインメント事業等も手掛ける。識学基本サービスの契約社数は690社超。ストック型収入は順調に増加。 記:2024/05/08
7066 東証グロース
883
9/4 15:00
-30(-3.29%)
時価総額 8,499百万円
携帯販売店向けコンサルや販促支援を展開。オンライン接客システムやビデオコールセンターシステム等を手掛ける。オンライン接客事業領域は堅調。AIボーディング事業は新規開拓進む。24.9期1Qは大幅増益。 記:2024/04/16
7351 東証グロース
385
9/4 15:00
-15(-3.75%)
時価総額 3,214百万円
UI/UXデザイン支援等を行うデザインパートナー事業が主力。デザイナー採用支援サービス「ReDesigner」等も。リンクアンドモチベーション等が主要取引先。デザイナー人員数は拡大。デザイナー稼働は向上。 記:2024/07/04
9219 東証グロース
1,057
9/4 15:00
-42(-3.82%)
時価総額 5,899百万円
データインフォームド推進企業。顧客データを活用した戦略コンサルティング等を手掛ける。JR西日本と合弁会社設立。AI整備見積りシステムの提供開始。三井不動産などと業務提携。26.6期売上高40億円目指す。 記:2024/06/17
9221 東証スタンダード
978
9/4 15:00
-49(-4.77%)
時価総額 11,293百万円
木質廃棄物の再資源化処理、木材チップ販売等を行うバイオマテリアル事業が主力。建設副産物の再資源化処理等を行う資源循環事業、環境物流事業等も展開。再資源化工場の増強推進で木質再資源化の量的拡大を目指す。 記:2024/08/05
9223 東証グロース
592
9/4 15:00
-8(-1.33%)
時価総額 7,363百万円
「くさび式足場」を中心とする仮設機材のレンタル・販売を行う。仮設機材の販売・買取サイト「ASNOVA市場」の運営等も。豊富な在庫量が強み。顧客数は2800社超。中計では27.3期売上高53億円目標。 記:2024/07/04
9252 東証グロース
3,120
9/4 15:00
-70(-2.19%)
時価総額 9,881百万円
各種ライフラインの手続き代行サービス「まるっとシリーズ」を手掛ける。ECサイトでの商品販売、コンタクトセンター事業等も。新規事業への参入等を成長戦略として掲げる。生命保険の代理店事業は規模拡大予定。 記:2024/06/03
1,581
9/4 15:00
-45(-2.77%)
時価総額 2,223百万円
SNSアカウント運用支援サービス、SaaS型SNS運用支援ツールの提供等を行うSNSマーケティング事業が主力。DX支援事業も。SaaS型プロダクト契約件数は550件超。ロイヤルクライアント社数は順調増。 記:2024/07/28