トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 6:41:19
13,542,863
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
日経平均VIは低下、株価底堅く警戒感後退し20を下回って推移
2022/4/4 13:50
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*13:50JST 日経平均VIは低下、株価底堅く警戒感後退し20を下回って推移 日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は13時50分現在、前日比-2.04(低下率9.59%)の19.23と低下している。なお、今日ここまでの高値は20.86、安値は18.75。 国際エネルギー機関(IEA)加盟国が石油備蓄を協調放出する方針を決めたことから先週末の海外市場で原油価格が続落したことを受け、過度なインフレ警戒感が後退し、市場心理は改善しやすくなっている。こうした中、今日の東京株式市場で日経225先物が小幅な値動きながら底堅く推移していることから、市場ではボラティリティーの高まりを警戒するムードが後退し、日経VIは不安心理の高まった状態の基準とされる20を下回って推移している。取引時間中に20を下回るのは1月18日以来となる。 【日経平均VIとは】 日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向がある。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20~30程度)に回帰するという特徴も持っている。 《FA》
関連記事
4/4 13:38 FISCO
東京為替:ドル・円は変わらず、様子見ムードで
4/4 13:21 FISCO
日経平均は37円高、海外株底堅く東京市場の下支え要因に
4/4 13:18 FISCO
東京為替:ドル・円は上値が重い、米雇用統計後の高値を意識
4/4 12:15 FISCO
後場に注目すべき3つのポイント~活発化する中小型グロース株物色の賞味期限は?
4/4 12:06 FISCO
注目銘柄ダイジェスト(前場):サイバーセキュリ、地域新聞社、キーパー技研など