トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 1:01:29
13,518,510
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:米長期金利の上昇を意識してドル買い継続の可能性
2022/3/28 8:03
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:03JST 今日の為替市場ポイント:米長期金利の上昇を意識してドル買い継続の可能性 25日のドル・円は、東京市場では122円44銭から121円18銭まで下落。欧米市場では、121円42銭から122円24銭まで反発し、122円13銭で取引終了。本日28日のドル・円は主に122円台で推移か。米長期金利は一段と上昇しており、ドル買い・円売りがただちに縮小する可能性は低いとみられる。 米連邦準備制度理事会(FRB)による金融引き締め観測が強まり、ドル高円安の流れは変わらないとみられる。日本銀行が円安容認姿勢を見せていることも意識されそうだ。日本銀行の黒田総裁は3月18日の金融政策決定会合後の記者会見で、緩和的な政策を堅持すると強調。足元の円安については「日本経済にプラスという基本的構図に変わりはない」との見解を伝えている。 なお、、一部報道によると、ロシアとウクライナの停戦交渉は3月28−30日にトルコ・イスタンブールで開かれるもよう。ロシアとトルコの両首脳が電話会談を行って決めたようだ。ウクライナ側の反応は伝えられていないが、停戦交渉で何らかの進展があった場合、リスク選好的な為替取引が増える可能性がありそうだ。 《FA》
関連記事
3/28 7:45 FISCO
大阪金見通し:上昇か、強弱材料交錯し方向感定まりにくい展開へ
3/28 7:36 FISCO
25日の米国市場ダイジェスト:米国株式市場はまちまち、金利高が重し
3/28 6:30 FISCO
今日の注目スケジュール:米卸売在庫、米予算教書発表、米2年債、5年債入など
3/27 10:00 FISCO
個人投資家・有限亭玉介:ウィズコロナは?まん延防止終了に絡む関連株に注目【FISCOソーシャルレポーター】
3/27 9:00 FISCO
ドル円の上昇ペースは鈍化へ【フィスコ・コラム】